京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
昨日:9
総数:261413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

6年 支部駅伝大会 Vol.2

画像1
 今日の結果に満足な子,悔しい思いをした子と様々でしたが,みんなで競ったり励まし合ったりして頑張ってきたことは大きな力になったと思います。順位は高くはなかったですが,みんなで最後まで走りきったこと,大きな声を出して友達を応援したことは良い思い出になったことと思います。しんどくて走りたくなかった日や,タイムが伸びなくて嫌になった日もありましたが頑張ってきてよかったと思ってくれていたら嬉しいです。

6年 支部駅伝大会 Vol.1

画像1
 今日は支部大文字駅伝大会がありました。春からこの日に向けて練習をしてきました。天気はあまりよくなくて,途中から雨が降る中での大会になりましたが,みんな全力で走り切りました。個人走に出場した選手も駅伝に出た選手も普段よりも良いタイムが出た子が多くいました。走り終わったあとのやりきった顔がとても素敵でした。選手でない子もたくさん応援に来てくれました。走り終わった後,「応援の声がよく聞こえて嬉しかった。」と言っていました。

6年 クリーンキャンペーン

 今日は2回目のクリーンキャンペーンでした。今日は前回とは違うグループの子たちが落ち葉掃きに出かけました。校門から春日公園の前の落ち葉を掃除しました。とりきれないほどの落ち葉でしたが,一生懸命そうじしました。袋にたくさんの落ち葉が集まりました。
 帰ってきてからはみんなが使い終わったほうきを進んで片づける6年生の姿がありました。
画像1画像2画像3

6年 書写 「夢の実現」

画像1画像2画像3
 書写で画仙紙に「夢の実現」と書きました。今日は丸橋先生が教えに来てくださいました。正しく,力強く書けるよう,練習しました。画仙紙に書くには文字の大きさやバランスが難しくかなり苦戦しました。書初め展に出品するものを選ぼうと思っていたのですが,全く納得がいかずNo.1の作品を選ぶのはまた次回となりました。

走ってます

画像1
画像2
体育の時間に「ゆっくりかけあし」をしています。
ゆっくり? かけあし?
どういうことと突っ込まれそうですが,要は自分のペースで最後まで走りきろうという学習です。低学年ははじめにとばしすぎて,後半息切れするということが多いのです。だから「ゆっくりかけあし」という名前になっています。
4分間走を3回行います。飽きないように,一人で走る。ペアで走る。真似っこして走るというようにしています。
真っ赤な顔して走る姿は,「子どもは風の子!!」と全身で主張しているようでした。

NHK放送体験

 11月17日に,NHK放送体験教室がありました。今年度新しくなったNHK京都放送局へ行きました,行くとすぐ入口に特設の撮影スタジオと副調整室が準備されていて,子どもたちもわくわくして活動を進めました。
 まずは模擬番組作りや放送の仕組みをいろいろと教えてもらいました。その後に自分たちの準備していった番組作りをしました。それぞれが自分の役割をしっかりと果していました。
画像1画像2画像3

ひし形の面積を求めよう【算数科の学習】

算数科では,図形の面積を求める学習を進めています。今回はひし形の面積を工夫して求める学習でした。小さな三角形を切り取って移動し,長方形にしてから求める方法や,三角形に分けて計算して求める方法,外側に大きな長方形があるとして,その半分の面積を求める方法などが子どもたちの意見から出てきました。最終的には,

ひし形の面積=対角線×対角線÷2

で求められることが分かりました。これからもいろいろな形の面積を求めていきます。
画像1

「人を大切にする」ってどういうこと? 【2年3組】

画像1
人権朝会で,校長先生から「人権」とは何なのか,自分も友達も大切にするとはどうすることなのかについて考えるきっかけとなるお話をしていただき,またその後,「とべないホタル」の読み聞かせを聞くなどし,「人を大切にすること」,「友達とはどういうものなのか」について考えました。
子どもたちは,自分と人とのちがいを認めながら,みんなが幸せに生活していくことの大切さを理解しています。大切なのは,それを日々の生活の中でいかに実践するかだと思います。
今日は,これから自分が大切にしたいこと,これからがんばりたいこと,友達に対する自分の思いなどを込めて「人権俳句」を作りました。
これから子どもたちは,日々の生活や学習を通して,さらに「人権」について考えていきます。人権感覚豊かな子どもを育むために,学校・家庭でできることを共に考えていきましょう。27日(金)の人権集会,参観・懇談会への保護者の皆さまのご参加をお待ちしています。

9の段

画像1
算数の学習では9の段まで来ました。
2〜9の段まで習い,はじめはすぐ覚えられていましたが,だんだんと難しくなってきたようです。
残すところは1の段です。

お家でも反復練習よろしくお願いいたします。

お話のさくしゃになろう

画像1
国語の学習は,「お話の作者になろう」という学習をしています。
今日の学習でお話の大体ができました。
ここまで習ったお話づくりのポイントは二つです。
一つは人物設定です。名前とどんな人物かを決めました。
二つ目は,はじめ,中,終わりの中の部分を二つにし,二つの出来事で変化をつけるようにしました。要するに起承転結の承と転をつくるということです。
これから,お話づくりのポイントをさらに少しずつ学びながら,お話を完成させたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp