6年 金箔はり体験 〜その2〜 10月29日
子どもたちの作品はこんな感じで出来上がっています。子どもたちは記念として作品を持って帰りました。大事に飾っておいてほしいです。
【6年の部屋】 2015-10-30 15:33 up!
6年 金箔はり体験 〜その1〜 10月29日
10月29日(木)の午前中に金箔はり体験がありました。仏具師の方が実際に指導してくださり,お皿に金箔をはっていきました。はる作業は慎重にやらないと,10000分の1ミリの薄さの金箔がすぐにクシャクシャになってしまいます。子どもたちは真剣な面持ちで取り組んでいました。
【6年の部屋】 2015-10-30 15:33 up!
6年 出前板さん教室 〜その8〜 10月27日
子どもたちが調理したサバは「サバの佑庵焼き」と「サバの野菜あんかけ」になりました。二品ともとてもおいしかったので,ぜひ,ご家庭でも一緒に作ってみてください。
【6年の部屋】 2015-10-30 15:33 up!
6年 出前板さん教室 〜その7〜 10月27日
あじわい館での調理の様子。サバ一匹を一人一匹三枚にさばきました。みんな四苦八苦していましたが,やりがいがありとても良い顔をしていました。
【6年の部屋】 2015-10-30 15:33 up!
6年 出前板さん教室 〜その6〜 10月27日
市場内の見学の際にマグロの説明や鱧をさばいてる様子も見学しました。鱧をさばくスピードにただただびっくりしていました!
【6年の部屋】 2015-10-30 15:33 up!
6年 出前板さん教室 〜その5〜 10月27日
いけす見学の様子です。子どもたちはタイがプラスチック容器にきれいに入れられた状態で出荷されることに驚いていました。
【6年の部屋】 2015-10-30 15:32 up!
6年 出前板さん教室 4 10月27日
10月27日(火)に出前板さん教室がありました。中央卸売市場の施設内見学とあじわい館で市場から出荷されたサバを調理する実習がありました。市場内での子どもたちの様子です。みんな見えるもの全てに興味津々でした。
【6年の部屋】 2015-10-29 20:18 up!
小学校「出前板さん料理教室」3
平成27年10月27日(火) 6年
あじわい館で,料理教室
魚をさばくのは初めての子も多かったのですが,板前さんが丁寧に指導してくださり,おいしい料理ができました。
「サバの野菜あんかけ」 左
「サバの佑庵(ゆうあん)焼き」 右
どちらも,おいしかったです。
【6年の部屋】 2015-10-29 20:16 up!
3年生 学習発表会へ向けて 10月29日
学習発表会へ向けて、準備が始まっています。台本渡し、配役決めが終わり、今日は背景となる絵をみんなで作製しました。1つの絵をみんなが一緒になって作り上げています。
【3年の部屋】 2015-10-29 20:14 up!
3年生 10月29日 総合的な学習の時間 パソコンで伝えよう
今は総合的な学習の時間で、パソコンを使って学習発表会のお知らせを作っています。
国語でローマ字を勉強している最中なので、ローマ字表を片手にワープロ打ちに挑戦です。ローマ字の勉強と共にとても良い活動とになっています。
【3年の部屋】 2015-10-29 20:14 up!