京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up2
昨日:58
総数:419755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

山の家(キャンプファイヤー)

11月7日(土),夜の活動のメインはキャンプファイヤーでした。レクレーション係の子どもたちが長い間準備したり練習したりしてきました。おかげでとても楽しいキャンプファイヤーができました。
画像1
画像2
画像3

5年生の帰着について

 花背山の家長期宿泊学習も後片付け・退所式を残すばかりとなりました。保護者の皆様・地域の皆様には活動へのご理解とご協力,本当にありがとうございました。

 さて,山の家の出発予定ですが,当初予定より少し遅れ,14時20分ごろを予定しています。三菱へのバスの到着が16時〜16時30分ごろです。
 最終日,市内一円雨模様ですので,交通事情により変更になる可能性もあります。バスが近付きましたら,改めてホームページにアップいたします。よろしくお願いします。

山の家(登山6 下山)

長い下りコースを下りていきました。途中に急な坂があり,ロープを持ちながら,ゆっくりと下りました。最後までがんばって歩き抜いたので,予定よりは早く到着しました。登山のサポートでお世話になったボランティアの皆様,運営協議会の皆様,PTA役員の皆様,ありがとうございました。
画像1

山の家(登山5 お弁当休憩)

京都市内の景色を見ながらお弁当を食べました。かすんでいたので,はっきりと市内の景色を見ることはできませんでしたが,楽しいお弁当の時間になりました。
画像1
画像2
画像3

山の家(登山4 シカの爪あと)

木の幹を見ると,何本かの傷がついていました。シカの爪あとだそうです。シカはここで何をしていたのでしょう。
画像1

山の家(登山3 なめこ発見!)

歩いている途中,天然のなめこが見つかりました。お味噌汁にするとおいしそうでした。
画像1
画像2

山の家(登山2)

動物のおふろがありました。野生の動物が水たまりで体をこすって,寄生虫などを落としてきれいにする場所だそうです。鹿の足跡がついていました。
画像1
画像2

山の家(登山)

天狗杉をめざして山登りをしました。約6時間のコースを最後までがんばって歩きました。
画像1
画像2

トヨタ原体験プログラム 2

画像1画像2
 二時間目は,校庭にて本物のクルマを使った実験を行いました。
 クルマと綱引き,エンジン音を生で聞くことで,クルマのパワーを体感し,8の字走行でコントロールの難しさを体験しました。
 普段とは違った視点で,クルマにふれ,パワーをコントロールすることの大切さを学びました。
 クルマとの綱引きでは,一人では動かなかったクルマも,二人だと1m動き,五人では7秒で10m動かすことができました。
 クルマに乗って8の字走行を体験した子どもたちは,ハンドルやブレーキでコントロールしていることが分かったようです。

 実験をしたり,考えたりしたことで,クルマへの興味がとても深まる授業でした。



トヨタ原体験プログラム 1

画像1画像2
 「クルマ」を通して子どもたちに様々な体験をしてもらいたいという思いから,自動車会社の方々が出前授業に来てくれました。
 一時間目は,パワーとコントロールをテーマに,体育館で空気の性質を利用した模型のクルマ「空気エンジンカー」を走らせる実験をしました。空気の性質を学びながら,クルマのエンジンのしくみや空気エンジンカーのパワーのすごさ,コントロールの大切さを学びました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 後期後半始まりの式(1校時)授業5校時まで ジョイントプログラム学習確認テスト1/8〜1/18 生活リズム調べ〜1/15 スリッパ消毒
1/9 手話教室10:00
1/10 ふれあい清掃8:30
1/11 成人の日
1/12 引落1 委員会活動 ぽかぽかさんの日1/12〜1/14 身体計測1,2年
1/13 ゴールデンひるやすみ(たてわり遊び) 身体計測3,4年 子育てサロン10:00
1/14 ユニセフ授業6年9:00〜 5年10:45〜(ふれあいサロン) 身体計測6年 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp