京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:19
総数:378458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

人権劇練習

画像1
画像2
12月は,人権月間です。
それを受けて,11月30日(月)の朝会で,教職員の人権劇を行います。

11月26日(木)の放課後,体育館でリハーサルをしました。

誰が出るのか!?

写真から,想像してみてください。

この劇を通して,「やさしさあふれる学校」へ向け
みんなで考え,実践してほしいと願っています。

30日の朝会楽しみにしておいてください。

学校をきれいに!!

画像1
画像2
画像3
そうじ時間,校内を見回っていると,
子どもたちのがんばりがよく分かります。

驚いたのは,床をぞうきんがけしている子どもたちが多いことです。
だから,本校の床はいつもピカピカなのだと思います。

そのような中にあって,気になっていたのが
洗面所の汚れでした。

そこで,今日は5年生の子どもたちと一緒に,
3階の洗面所をそうじしました。
結構,習字の墨がたくさんついていたので,
みがき粉をつけて,たわしでこすっていきました。

写真では,少し分かりにくいかもしれませんが,
ご覧の通り,きれいになりました。
明日,もう一度同じようにこすってみます。



今日の給食〜いただきます〜

画像1
11月26日(木)の給食は,
・麦ご飯
・ほうれん草ともやしのごま煮
・豚肉ととうふのくずに
・牛乳
でした。

豚肉ととうふのくず煮は新献立です。
だしのうまみや,しょうがのかおりが楽しめる
和風のとうふ料理です。

冷え込んだ今日
体がしっかりあたたまりました。

今日の中間マラソン

画像1
画像2
今日のマラソンの様子です。

みんな自分でめあてをもってがんばっています。

今日の給食〜いただきます〜

画像1
11月25日(水)は,「和献立」です。

・ご飯
・秋のめぐみのみそしる
・牛肉とれんこんの煮つけ
・大根葉とじゃこのいためもの

今日の和献立は,
牛肉を使った和風の献立でした。

収穫祭PART5

画像1
画像2
画像3
最後に,感想を交流し,終わりの言葉がありました。

2年生,5年生
楽しい収穫祭をありがとう!!

収穫祭PART4

画像1
画像2
画像3
5年生のお店の様子です。
5年生は,社会科でもお米のことをたくさん勉強しているので,
お米に関するクイズもありました。

保護者の方も,たくさん参加いただきました。

収穫祭PART3

画像1
画像2
収穫したお米をたいて,きなこやごまをのせました。

みんなおいしそうに食べています。

収穫祭PART2

画像1
画像2
画像3
2年生が,お世話になった人や次の1年生のために
お店を出している風景です。

収穫祭PART1

画像1
画像2
11月25日(水)に,収穫祭を行いました。
2年生,5年生はイネを育て収穫しました。
その喜びと感謝の気持ちを田んぼでお世話になった
地域の方,保護者の方,次の学年である1・4年生に
伝えていきます。

まず,田んぼを貸していただき
大変お世話になった地域の方に
お礼とメッセージを渡しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業,給食開始,朝会,保健の日,委員会活動
1/8 身体計測(6・4年,3組)
1/11 成人の日
1/12 共同制作(3組),身体計測(5・3年)
1/13 ALT,身体計測(2年),フッ化物洗口
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp