京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up4
昨日:150
総数:674285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

放課後学び教室 開講式

画像1
画像2
画像3
 10月9日に,1年生の放課後学び教室開講式を行いました。
子どもたちは,校長先生や学びの先生,地域の方の話を一生懸命
聞き,放課後学び教室への期待を高めていました。
 放課後学び教室で,じっくりと学習し,みんなで学ぶことの楽
しさを感じ取ってほしいと思います。

読み聞かせ(1・6年)

画像1
画像2
画像3
 14日(水)に1・6年生の読み聞かせをしました。この日に向けて6年生は1年生に合った本を選び,読む練習をしてきました。6年生の子どもたちは1年生に寄り添いながら丁寧に本を読んでくれていました。1年生も本に一生懸命集中しながら読み聞かせに耳を傾けていました。会場となった体育館には,ほのぼのとした穏やかな空気が流れていました。

後期始業式

画像1
画像2
 13日(火)より後期がスタートしました。校長先生は,始業式の中で今年ノーベル賞を受けた2名の日本人の方々の子どもの頃の話をされ,後期も「夢・目標・志」を持ちましょうと子どもたちに投げかけられました。 
 また,転入生の紹介もありました。少しずつ児童が増えてきており,久世西小は後期は647名で,新たにスタートしました。

あいさつ運動

 13日(火),児童会の子どもたちと後期の代表委員の子どもたちが,校門前であいさつ運動をしました。たすきに「あいさつ」などの文字を書き,登校してくる子どもたちに「おはようございます」とあいさつを投げかけていました。いろいろな方法を自分たちで考えながら,少しでもあいさつが広がっていくように取組を続けてます。
画像1

久世中合唱コンクールに向けて…(6年)

画像1
画像2
画像3
 16日に6年生は大薮小学校の6年生とともに久世中学校の合唱コンクールに参加し,久世西の6年生は「Smile again」の曲を二部合唱します。それに向けて子どもたちは一生懸命練習に励んでいます。なかなかうまく声が出せなかったり,ソプラノとアルトが合わせられなかったりとまだまだ課題もありますが,先生の熱い指導のもと,少しずつ歌声が合わさるようになってきてます。当日まであと一週間。本番はどんな歌声を響かせてくれるのか楽しみです。

前期終業式

画像1
画像2
 9日(金)に前期終業式を行ないました。校長先生からは,学校教育目標やめざす子ども像に沿って前期の活動を振り返るお話がありました。今年度の学校教育目標は
「目標に向かって,進んで学び,生き生きと活動する子どもの育成」
です。また,目指す子ども像は,
・目標に向かってがんばる子
・最後まで聞き,自分で考え,進んで発表する子
・友だちとともに,生き生きと活動する子
です。「いろいろな行事や日々の授業,また普段の生活の中でみんなとてもがんばったね」と校長先生にほめていただき,子どもたちは嬉しそうにしていました。 
 その後は各教室で通知票が渡されました。子どもたちは朝から通知票を楽しみにしていました。担任の先生に前期にがんばったことを伝えてもらったり,後期に向けての話を聞いたりして,それぞれが前期の学習や生活を振り返っていました。

移動図書館(3・4年)

画像1
画像2
画像3
 9日(金)に3・4年生を対象にした移動図書館がありました。多くの子どもたちが本を見にきて,どの本にしようかと一生懸命選んでいました。それぞれが興味のある本を見つけたようで,「こんな本借りたよ」と嬉しそうに見せてくれていました。また,1・2年生は今日が本の返却期限でした。子どもたちは自分で本を返しに来ていました。
 10月は引き続き読書月間です。図書館の本,学校の本,家庭の本…と,本にいっぱい触れてほしいと思います。

給食で初めてしば漬を使いました

 今日の給食で初めて「しば漬」を使用しました。京都でとれたなすと京都の大原の赤じそと塩だけで作ったしば漬は,香りがよく,赤じその香りがほのかに甘い香りが給食室中に広がっていました。
 給食では,しば漬を,きゅうりやキャベツ,細切りこんぶと炒めました。
 子どもたちは,しば漬の香りや酸味に,「おいしい!」という子どもたちと「酸っぱくて苦手」という子どもたちに分かれましたが,苦手という子どもたちもがんばって食べていました。
画像1
画像2

後期 代表委員会スタート!

画像1画像2
 児童会では,10月より後期の代表委員に交代して活動を進めています。今日は,後期初めての代表委員会でした。
 代表委員会には,3〜6年生の学級代表,委員会の委員長が集まり,計画委員が話合いを進めていきます。委員会からの連絡を伝達したり,あいさつ運動の役割や当日までに準備する物を確かめたりしました。よりよい久世西小学校にしていくために,それぞれが進んで行動する姿が見られました。これからの児童会活動が盛り上がり,笑顔あふれる久世西小学校にするために,子どもたちも頑張っています。

視覚障害者に学ぶ(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は総合的な学習の時間「共に生きる」で,7日に視覚障害者の方に来ていただきお話を聞きました。その中で,目をつぶって片足立ちをする体験や,全盲と弱視の違いを感じる体験など,いろいろな体験活動もさせてもらいました。子どもたちはお話や体験から目が見えないということの大変さを感じていましたが,ものの見方や考え方を変えることで,目が見えないということは不幸なことではないということに気づいていました。20日(火)にももう一度来ていただき,学習を深めます。この学習を通して,「相手の立場に立つ」ということについてじっくり考えていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬休み最終日

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp