![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:64 総数:377258 |
後期前半終了の朝会![]() 校長からは,上里小学校の子どもたちのいいところを 詩にして,子どもたちに紹介しました。 「上里小学校の子どものいいところ」 ・授業中に,しっかり発表できるところ ・友だちの意見をしっかり聞いて,つないで発表できるところ ・気持ちよくあいさつができるところ ・みんなのためにそうじをがんばったり, トイレのスリッパをそろえたりできること ・困っている友だちにやさしくできること ・部活動やすもう練習,陸上練習など運動をがんばっていること 4月から上里小学校の子どもたちのいいところをたくさん見付けられて, 平成27年 2015年が とってもいい年になりました。 続いて, ・冬休み中,安全に気をつけて過ごすこと ・お家のお手伝いをがんばること ・新年のあいさつをしっかりすること を付け加えました。 学校にサンタクロースとトナカイが出現!?![]() ![]() ![]() そんなこともあって,見守り隊の方が, サンタとトナカイに扮装して,見守り活動を行っていただきました。 学校にサンタとトナカイを見付けた子どもたちは大喜び。 いつも通り手話も使って, 「おはようございます。」のあいさつができていました。 授業の様子(5年)![]() ![]() みんな集中して彫り進めていました。 今日の給食〜いただきます〜![]() ・ご飯 ・ヨーグルト ・京野菜のみそ汁 ・さんまのいそべあげ こんにゃくとごぼうのおかかに です。 京野菜のみそ汁は,京都産の「聖護院大根」と 旬の野菜の「金時にんじん」「せり」を使ったみそ汁です。 白みそが京都らしくいかにも「和食」でおいしかったです。 今日も「ごちそうさまでした。」 冬休み前の図書の貸し出し![]() ![]() 1年生が図書の貸し出しを行っていました。 冬休みに読む本を借りているところです。 また,返す本の感想も書いていました。 冬休みを使って,たくさん本を読めるといいですね。 今日の給食〜いただきます〜![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ほうれん草のソテー ・ビーフシチュー です。 今日のシチューは,よく煮込んであって, ジャガイモやニンジン,お肉もやわらかかったです。 今日も「ごちそうさまでした。」 授業の様子(3年)![]() ![]() 3年生の教室をのぞいてみました。 1組は,集中して国語の本読みをしていました。 2組は,これまた集中してテストに取り組んでいました。 人権月間の取組![]() ![]() ![]() 里のホールに,人権にかかわる絵や習字・作文 保護者の方の標語などが掲示されています。 また,ご覧ください。 今日の給食〜いただきます〜![]() ・玄米ごはん ・牛乳 ・豚の生姜炒め,五目豆 ・かきたまじる です。 最近,寒い冬には生姜がいいという話をよく聞きます。 とても冷え込んだ今日 かきたまじると生姜炒めで温かくなりました。 今日もごちそうさまでした!! 今日の給食〜いただきます〜![]() ・ごはん ・牛乳 ・ごまずに ・肉じゃが です。 給食に出てくる肉じゃがには, いろいろな味付けがあります。 ・しょうゆ味 ・カレー味 ・ピリカラみそ味 今日の肉じゃがはしょうゆ味でした。 今日もおいしくいただきました。 |
|