![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:47 総数:376868 |
4年生琵琶湖疏水の社会見学![]() ![]() ![]() 大津の取水口をみて,バスで蹴上の疎水記念館へ。 その後,リニューアルされた京都市動物園でお弁当を食べました。 午後からはインクラインや田辺朔郎像を見て,南禅寺の水路閣まで歩きました。 今日の見学で,疏水の秘密がいろいろわかってきたようです。 持久走大会PART4![]() ![]() 3〜6年が30分 走り通しました。 ゆっくり歩いてゴール地点にもどります。 一番速かったのは,6年生のNくんでした。 3周と7ポイントを走り切りました。 すばらしかったです。 たくさんの保護者の方に応援に来ていただき, ありがとうございました。 持久走大会PART3![]() ![]() ![]() それでも,ほとんどの子どもたちは自分のペースで走っています。 持久走大会PART2![]() ![]() ![]() 持久走大会PART1![]() ![]() ![]() 平成27年度の持久走大会が小畑川の河川敷で行われました。 学校を出発して,河川敷で準備体操をして いよいよスタートです。 予定より5分遅れて 3年生以上は,11時5分に 1・2年生は11時15分にスタートしました。 今日の給食〜いただきます〜![]() 今日の献立は, ・ごはん ・かやくうどん ・ほうれん草のにびたし ・牛乳 です。 かやくうどんのだしは,本格的です。 だいこんぶとけずりぶしで取っています。 また,具は鶏肉,かまぼこ,油揚げ,にんじん,細ねぎ,しいたけと 具だくさんです。 温かいうちにおいしくいただきました。 今日も「ごちそうさまでした。」 明日が持久走大会![]() ![]() ![]() いよいよ明日12月9日(水)が,本番になりました。 お天気もいいようです。 一人一人がしっかり自分の目標をもって,走ってほしいと思います。 力走を期待しています。 *写真は,昨日の中間マラソンの様子です。 授業研究(3年)PART3![]() ![]() 自分の考えをみんなで話し合いました。 授業研究(3年)PART2![]() ![]() ![]() Lマス図や数直線などを使って,分数のたし算の答えを考えます。 授業研究(3年)PART1![]() ![]() ![]() 単元は,分数のたし算です。 1/5Lと2/5Lのジュースがあります。 おたずねの文を考えました。 合わせて何Lになりますか。 と,いう問題ができあがりました。 |
|