京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:17
総数:437530
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食の食器がかわりました

給食の食器が今までのアルマイトの食器からPEN食器という食器にかわりました。見た目もよく,よりおいしく感じることができます。
画像1

国際理解教育交流学習(韓国の留学生とともに)

韓国の留学生のキムさんに来ていただきました。1年生が韓国のことについて学びました。チマチョゴリを見せていただいたり,韓国の文化について教えていただいたり,最後には折り紙でチョゴリを折る体験をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

茶道教室

課外活動として茶道教室を実施しています。地域の皆様のご協力で茶道の基礎から教えていただいています。4年生から6年生までの希望する児童が参加しています。礼儀や作法なども学び,伝統文化のよさを感じています。今年度は参加児童が増えたため,畳を女性会,PTAの皆様にお世話になり増やしていただきました。2階の和室の畳も新調していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

郵便ポストができました

学校の正門横に郵便ポストが新設されました。保護者の皆様,地域の皆様,どうぞご利用ください。
画像1

元気なひまわり

毎日とても暑い日が続いています。花壇にさいているひまわりも,少し暑そうですが元気に太陽に向かって花を咲かせています。お水やりに来てくれている当番のみなさん,ありがとう。
画像1

きらり アートクラブ

画像1
画像2
画像3
 クラブ活動の時間に,学校をキャンパスにして活動しました。短くなったチョークたちを使って描き始めたところ,とっても生き生きとし始める子どもたち。
 「こんなんしたかってん。」
 「アートクラブに入っててよかった!」
などと話し,夢中になって活動していました。
 最後は校舎の上から自分たちの作品を眺め,「○○みたいに見えるね。」など,思い思いに話していました。

ポリスまろんくんと一緒に集団下校

7月9日(木),町別児童集会の後,集団下校を行いました。その際,地域の皆様,PTAの皆様にも同行していただき,こども110番のおうちやお店なども確認しながら下校しました。京都府警察のシンボルマスコット「ポリスまろん」くんも応援に駆け付けてくれました。児童たちは興味深い様子で,防犯意識の向上にも貢献していただきました。同行していただいた地域の皆様,PTAの皆様,啓発活動にご協力いただいた右京警察署の皆様,ありがとうございました。
画像1

あじさい読書週間 選べる読み聞かせ会

画像1
画像2
画像3
6月25日,あじさい読書週間の取組の一つである「選べる読み聞かせ会」が行われました。

子どもたちが読み聞かせをしてもらいたい本を自分で選び,指定された場所に読み聞かせに行くのですが,どの先生が読んでくれるかは当日まで分からないので,子どもたちもどきどきしながら教室を移動していました。

どこの会場でも子どもたちはみんな表情豊かで心地よさそうに話を聞いていました。


ごみゼロの取組

画像1
画像2
画像3
6月2日(火)の2時間目に,ごみゼロの取組を行いました。全学年でいっせいに場所を分担して雑草を抜いたり,枯れ葉を集めたりしました。5月30日(土)にグランド清掃も行われていましたので,かなりすっきりしました。

グラウンド清掃

画像1画像2画像3
 30日(土),学校体育施設を使う各種スポーツ団体の皆様が,大運動場の清掃をしてくださいました。

 溝にたまった土砂の掻き出し,落ち葉集め,のびた雑草の刈り取り等,約1時間半,精力的に作業してくださいました。ふだんはなかなか手の届かないところなので大変ありがたく,見違えるようにすっきりしました。

 皆様,暑い中,朝早くからのご参集,本当にありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/9 ケータイ教室6の1,2校時6の2,3校時 社会見学4年(疏水記念館,水路閣) 国際交流学習6年 子育てサロン10:00
12/10 引落 授業参観,人権教育講演会(相澤雅文教授) フッ化物洗口
12/11 校内オリエンテーリング大会 スリッパ消毒 
12/12 わくわく科学教室9:30〜12:00 PTAフェスティバル国立京都国際会館イベントホール10:30〜15:00
12/14 社会見学5年(インスタントラーメン博物館,朝日新聞) スクールカウンセラー13:00〜17:00
12/15 学校安全の日 みなうずタイム 環境学習4年3,4校時 クラブ活動(6年卒業写真撮影) 防犯パトロール20:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp