![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:81 総数:568804 |
ダンスクラブ 〜表現運動発表会〜![]() 無事に会場に到着し,昼食をすませ,ダンスの練習をしています。本番まであと少し! 緊張の中,ダンスのチェックを行っているようです。 児童会 権街頭啓発〜しおり配り〜![]() ![]() サンガつながり隊 1年
本日,12月4日(金)の午前中に1・2年生を対象にサンガつながり隊の活動を行います。
サンガつながり隊は,京都サンガの指導者の方が,運動を通して子ども達の体と心の育成をはかる取組です。 まずは,1年生から活動します。 ウオーミングアップに背中をリズムよくさすりあう「ごしごし体操」を教えてもらいました。 ![]() ![]() 6年生桃陵中学校オープンスクール6![]() ![]() ![]() 6年生桃陵中学校オープンスクール5![]() ![]() ![]() 6年生桃陵中学校オープンスクール4![]() ![]() ![]() 6年生桃陵中学校オープンスクール3![]() ![]() ![]() 体験学習終了後,体育館に移動し,中学校の生徒会役員から,中学校生活について説明を受けました。その後,各部活に分かれて,部活動体験を行いました。 下の2つはフィールドサイエンス部と野球部の体験の様子です。 6年生桃陵中学校オープンスクール2![]() ![]() ![]() 美術では,色の三原色を混ぜて,ねらい通りの色を出す学習をしました。 算数では,「正の数」・「負の数」についてトランプを使ったゲームを通して学習しました。 6年生桃陵中学校オープンスクール1![]() ![]() ![]() 中学校の校門をくぐると,早速中学生の先輩たちが出迎えてくれました。 そこから,中学1年生の使っている教室に入り,中学校の給食をいただきました。 すこし緊張気味の子ども達でしたが,中学校の先輩も先生も優しくて少しずつリラックスすることができました。 給食後は5つの教室に分かれて体験授業を受けました。 社会では,身近な「日本や外国の文化」や「なぜ世の中にはきまりがあるのか」などを題材に,社会科を学習する目的について考えました。 6年生オープンスクール
部活動の体験が始まりました。
中学生の生徒たちも小学校の子ども達をもてなそうと,一生懸命です。 子ども達もとても楽しそうです。 ![]() ![]() |
|