![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:68 総数:946914 |
性教育学習を行いました
3年生は6限に助産師会から講師の先生にお越しいただいて性教育学習を行いました。生命の誕生の奇跡を体験を踏まえたわかりやすいお話や映像・模型などから学びました。学習を終えてこの世に生を受けた奇跡や命の重みを感じることができたのではないでしょうか。
![]() ![]() 防煙教室を行いました
1年生では5・6限にたばこの害について学ぶ「防煙教室」を行いました。講師の先生にお越しいただいて、たばこの害について学ぶとともに、写真や模型・体験などを通じて、学んだ内容の理解を深めました。たばこは吸う人の健康に大きな害を及ぼすだけでなく、受動喫煙という吸わない人が煙の害を受けるという問題もあります。今日の学習で学んだことを家庭でもぜひ話題にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 新入生保護者説明会を開きました
本日、午後3時30分より小学校6年生の保護者の皆様を対象に、新入生保護者説明会を行いました。平日の午後にもかかわらず、たくさんの皆様にお越しいただきました。近づいてきた入学に向けて関心の表れだと思います。
太秦中学校について概要や沿革・教育課程・決まり・学校生活などの説明をしましたが理解していただくことができたでしょうか。 来春に向けて、これから色々と準備があると思いますが、わからないことなどがあればどんどん中学校にご質問ください。本日はありがとうございました。 ![]() 薬物乱用防止教室を行いました
3年生では本日6限に薬物乱用防止啓発事業事務局より千地雅行先生を講師にお迎えし、「STOP the 薬物! 〜断る勇気が未来をつくる〜」をテーマに薬物乱用防止教室を行いました。薬物は今や中学生の自分たちとは縁のない遠い存在ではなく、身近に迫ってきている危険な存在になりつつあります。薬物について正しい知識を持ち、断る・近づけない勇気を持つことがどれほど大切かを感じることができたでしょうか。
![]() 12月になりました
12月になりました。今年も残すところ1ヶ月となりました。
新しい年を迎えるにあたって、やり残したことのないようにしっかりと振り返りをしましょう。 太秦中だより12月号を配布文書に掲載しております。 安心安全のまちづくり
太秦中学校区では活発に安心安全のまちづくりへの取組が行われています。
南太秦自治連では安心安全のまちづくりに向けてパレードを行って啓発活動に取り組んでおられます。太秦中学校からも吹奏楽部がパレードに参加して活動を盛り上げてくれていました。誰もが住みよい地域になるよう、一人ひとりの心がけが大切です。パレードを通じて多くの方に関心を持ってもらえたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
|