京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/12
本日:count up3
昨日:8
総数:263370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
伏見工業高校全日制は平成29年度末をもって閉制し、97年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引継ぎました。

「第2回きょうと地域力アップ貢献事業者表彰」を受賞しました。

 京都市では,平成24年4月に地域コミュニティ活性化推進条例を施行し,地域住民や事業者が支え合い,安心して快適に暮らし続けられる地域コミュニティの実現に向けた取組を進められています。その一環として,日頃から京都の地域力の向上に貢献している事業者や団体に表彰を授与されています。

 本校都市情報システムコースでは,安全・安心・快適,そして景観に優れ自然と調和し,人々が健康で心豊かに暮らせる都市を実現し持続するための「まちづくり」について学んでいます。その中の課題研究の授業において,「防災・景観・交通」に分かれ,それぞれが稲荷学区・深草学区・砂川学区の地域と連携のもとフィールドワークや住民アンケートを実施し,浮かび上がった課題に対して,工業の専門的な知識や技術を活かし解決策をさぐり,まとめたものを提案する活動を実施してまいりました。
 
 本学習活動に対しまして,さる11月15日(日),ゼスト地下街・河原町広場において,「第2回きょうと地域力アップ貢献事業者表彰」の表彰式が実施され,本校都市情報システムコース生徒一同が同表彰を受賞しました。地域の関係団体の皆様をはじめ,専門家や関係する行政機関など多くの方のご支援並びご指導により,表彰をして頂いたと考えております。関係の皆様方にあらためてお礼申し上げます。誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/4 大掃除(45分授業)
スクールカウンセラー来校日
12/7 2・3年対象運転免許申請期間
後期第一中間考査
12/8 2・3年対象運転免許申請期間
後期第一中間考査
京都市立伏見工業高等学校(全日制)
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp