2年生米作り 精米2
精米機を通ったお米は,「白米」と「もみ殻・ぬか」に分けられます。
ぬかは石鹸の代わりに使われていたことや,障子やふすまの敷居にぬか袋でふくと油分が染み出てすべりがよくなることも教えていただきました。
お米は食べておいしいだけでなく,一見不要に思える「ぬか」も無駄なく使えることを学びました。
精米したてのお米は,ほんのり温かかったです。
【学校の様子】 2015-11-26 19:38 up!
2年生米作り 精米1
11月25日(水)に地域の方に来校いただき,先日脱穀した籾(もみ)の精米を行いました。
昨年度,寄付していただいた精米機を使います。もみがらのついたお米が精米機を通すとどんどん白米に近づいていきます。
子ども達は興味津々で,出てくるお米を見つめていました。
【学校の様子】 2015-11-26 19:38 up!
3年生社会見学2 齊藤酒造
3年生の子ども達は,社会見学で酒蔵を見ています。
お米を使ってお酒を造る様子を見学しています。
【学校の様子】 2015-11-24 15:56 up!
2年生〜学年活動〜1
2年生の学年活動を体育館にて行っています。大縄跳びなど,保護者と子どもたちが一緒に体を動かすことができ,子どもたちは大変喜んでいます。この後もいろいろな運動が続きます。
【学校の様子】 2015-11-24 10:20 up!
3年生社会見学〜齊藤酒造〜1
本日,3年生の子どもたちが,いつもお世話になっている地域の齊藤酒造さんへ社会見学に出かけています。酒造りの町『伏見』を支えておられる齊藤酒造さんの酒造りの工夫と様子を学ぼうと,子どもたちはしっかりと話を聞いています。厳重な環境管理を肌で感じながら見学しています。
【学校の様子】 2015-11-24 09:23 up!
おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part6
いよいよへんてこ運動会が閉会しました。今回の優勝はうさぎチームでした!どのチームも協力してがんばることができました。おとなと子どもがたくさんふれあえることができた素晴らしい運動会でした。
【学校の様子】 2015-11-21 12:35 up!
おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part5
後半が始まり,運動会はますます大盛り上がりです。競技は,ブックウォークリレー,体育館をきれいにしようレース,イモムシリレーなど,難しい競技が続きますが,みんなで相談して工夫してできました。とても楽しい活動になっています。
【学校の様子】 2015-11-21 12:21 up!
おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part4
【学校の様子】 2015-11-21 10:56 up!
おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part3
おやじの会のへんてこ運動会が盛り上がっています!現在3種目っを終えました。おやじジェット(風船キャッチ),新聞紙玉入れ,ボールがに股リレーの3種目を終えた中間成績は,さるグループがリードしています。後半戦も盛り上がりそうです。
【学校の様子】 2015-11-21 10:56 up!
おやじの会 〜へんてこ運動会開催!〜
おやじの会の方々が子ども達のために楽しい活動を行ってくださっています。親子で一緒に体を動かし,楽しく触れ合う機会の一つとしていただけるようにと,連日夜遅くまで話し合い,企画してくださいました。子どもたちもたくさん参加し,普段の運動会ではないようないろいろな競技に挑戦しています。教育委員会の方々も伏見南浜の活発な活動を応援しにかけつけて下さっています。
【学校の様子】 2015-11-21 09:51 up!