力が入ってきました。
今週の土曜日に向けて学習発表会の練習にも力が入ってきました。4年生は,音楽と歌,劇をまじえた『サウンド オブ ミュージック』に挑戦します。今日は,照明や音楽も本番さながらの練習でした。
【北醍醐日記】 2015-11-11 13:16 up!
今日の給食
今日は子どもたちも大好きな『プルコギ』でした。甘辛い味付けの牛肉は,ご飯に良く合う一品です。『レタスと卵のスープ』はあっさり味で,『プルコギ』との相性は抜群です。しっかりと「いただきます。」の挨拶をして準備に取り掛かります。
【給食】 2015-11-11 13:08 up!
読書の秋です!!
山々が紅葉に移り変わっていくこの時期,子どもたちは,学習発表会の練習に,様々な学習に励んでいます。子どもたちにとっては,少し忙しい時期ですが,休み時間には,読み聞かせを楽しみにしたり本の貸し借りに図書室に向かったりしています。
図書室に向かう階段のフロアには,図書室に向かうのが楽しくなる本の紹介を図書支援員の末房先生にしていただいています。
学校でも,お家でも,ぜひ,読書の秋を楽しんでいただきたいと思います!!
【北醍醐日記】 2015-11-06 11:49 up!
図書支援員
1年生の国語『じどうしゃ くらべ』に関連した図書を図書支援員の先生から読み聞かせてもらったり,紹介していただいたりしました。
この教材を学習する上で,自動車などの乗り物に興味をもつことで学習に対する意欲づけとします。
【北醍醐日記】 2015-11-04 13:25 up!
本日の給食
今日の給食は、新献立の「ぶた肉ととうふのくず煮」です。急に寒くなってきましたので、温かい給食は何よりのご馳走となりました。
【北醍醐日記】 2015-11-02 13:47 up!
11月朝会
今月の朝会は、表彰状の贈呈から始まり、学習発表会の全員合唱曲の練習でおわりました。嬉しくまた、楽しい時間でした。
【北醍醐日記】 2015-11-02 10:33 up!
今日の給食
和(なごみ)献立及び地産地消献立の日でした。メニューは,『しば漬野菜』『さんまのしょうが煮』『いものこ汁』でした。『しば漬野菜』は初めてのメニューで地産地消献立の一つです。
【給食】 2015-10-30 14:31 up!
歯科検診
今日は全校児童の歯科検診日です。大切な歯を学校歯科医の先生が一人一人とても丁寧に診てくださいました。
【北醍醐日記】 2015-10-22 10:24 up!
参観授業 学級懇談会<あすなろ学級,高学年>
昨日は,あすなろ学級と高学年の参観授業と学級懇談会でした。大きな行事の運動会を終え,来月には大きな行事の学習発表会を控え,学習に,スポーツに,行事にと,様々な活動に励む子どもたちの様子を見ていただきました。
懇談会では,後期の学校生活ややさしく豊かな心などについて保護者の皆さんと担任が忌憚なく話しをするよい時間となりました。
明日,23日(金)は,低学年の参観授業・懇談会です。お越しをお待ちしています!
【北醍醐日記】 2015-10-22 09:28 up!
視力検査
今週は,視力検査を全学年が受ける週です。大切な検査なので,しっかりと測定します。1年生の子どもたちも,上手に検査を受けることができました。
【北醍醐日記】 2015-10-21 12:11 up!