京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 コンピュータを使おう

 3年生でローマ字の学習をしました。コンピュータ室でパソコンのローマ字入力に挑戦しました。「めっちゃ難しい!」「Aはどこや?!」「まだ覚えてへんわぁ!」苦戦していました。がんばってしっかり覚えましょうね!
画像1

おかえりなさい

5年生が帰ってきました。
みんな疲れも混じりつつ
とても充実した顔つきで校門をくぐりました。
校長先生からのお話でもありましたが,
4年生のみさきではできなかった5分前行動は完璧!!
楽しいことばかりではなかった4日間でしたが,
今後はルールを守るという課題も見えてきました。
明日,明後日は代休日です。
しっかり身体を休めて木曜日から
元気に登校してきてください。
画像1
画像2
画像3

泣いても笑っても…

もぅ泣いても笑ってもこれが最後の活動です。
はがき新聞を作成しました。
自分たちが頑張ったこと,
できたこと,心に残ったことを
まとめました。
それぞれが色んな視点で書いていて
なかなかユニークな新聞が完成しました。
この思い出を胸にこれからの学校生活にも
力を入れていってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

カップイン!!

ホールを進むにつれて,どんどん上手になっていく子どもたち。
『1回ではいった〜。』
『おしいな』
『すごい』
とみんなで声をかけあって楽しみました。

どんどん深めっていく友情!
すてきな姿です。
画像1
画像2
画像3

体をほぐして 1・2・3!!  朝の集い

画像1
画像2
画像3
今日も朝から5分前行動を意識して活動しています。
少し昨日の登山の疲れが残っているかも…
と心配していたのですが,さすが松陽小の子どもたち。
元気に集合場所にやってきました。

今日のめあては『感謝』です。
みんなで体をほぐして,最終日の活動に備えます。
みんなで,最高の思い出をつくろう!!

おはようございます

画像1
3日間使ったシーツ。
きちんとたたんで返却です。
きちんとたためていなかったらやり直し。
みんな6時に起きてがんばってたたみました。

みごと全員『一発OK』!!
素晴らしい1日の始まりでした。


ファイアー!!!

山の火の神から授かった火が
友情の炎として大きく燃え上がりました。
その周りで友情を深めるために
みんなでいろんなゲームをしたり,
フォークダンスを踊ったり,
歌を響かせました。
そして,お世話になった学生ボランティアの先生の
考案でアブラハムをみんなで思いっきり踊った後,
先生たちの出し物でお腹を抱えて笑いました。
最後に栄光の架け橋をみんなで歌い。
キャンプファイアーの幕を下ろしました。
みんなとっても素敵な笑顔で
お互いの友情を確かめ合い,
さらに深められたのではないかと思います。
さぁ明日は最終日。
悔いの残らないように活動してほしいなと思います。

画像1
画像2
画像3

こんなとこにも豆知識

花背山の家にはいろんな場所に目新しいものがいっぱい。
靴箱には熊やシカ,鳥がいたり。
廊下には自然に関する豆知識が書いてあったり,
花背にはどんな野鳥がいるのかが
展示してあったりと,
いるだけでいろんな知識を増やすことができます。
少しでも自然博士に近づいてくれたらいいな。
画像1
画像2
画像3

いただきま〜す!

そろった班からいただきま〜す!
夜は楽しみなキャンプファイアーが控えてるので
もりもり食べてお腹の準備もしましょうね。
画像1

たくさん動いて…

4時間近く歩き続けてもぅクタクタ。
お腹もペコペコになったところで今日の夕食です。
今日のバイキングはみんな大好き
エビフライが並んでいました。
よっしゃ!いっぱい食べよ!
という声が響いていました。
が、
家庭科で習った食事のバランスを意識して,
主菜,副菜を考えながら野菜も食べましょうね。
いっぱい飲んだお茶も補充してもらい,
夜までの準備も万端。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 大文字駅伝支部予選会
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp