京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:30
総数:378065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

学芸会(3組)

画像1
画像2
画像3
3組は2人なので,
先生方や6年生のスイングガールズの力を借りてがんばりました。

6年生の児童は,司会,歌やリコーダーのソロ
しっかり力を発揮しました。

2年生の児童は,後半になってドラムをがんばることができました。

1年生の児童から,アンコールが起こりました。

学芸会(3年)

画像1
画像2
画像3
3年生で習い始めたリコーダーで始まりました。

46人のダンスやパーカッション,実に見応えがありました。

46人の心が一つになっていました。

学芸会(1年)

画像1
画像2
画像3
10月28日(水)に,学芸会を行いました。

出演順に,各学年の様子を紹介していきます。

1年生は,初めての学芸会

でも,声の大きさや体いっぱいの演技すばらしかったですね。

エビカニダンスもよかったです。

学芸会リハーサル(6年)

画像1
画像2
画像3
6年―「人生メモリー」

なんでも記録できる人生メモリー

でもその人生メモリーにたよっていると・・・

6年生
大切なことを教えてくれます。

学芸会リハーサル(4年)

画像1
画像2
画像3
4年―「走れメロス}

4年生は,あの太宰治の名作
「走れメロス」に挑戦します。

エンディングが感動を呼びます。

学芸会リハーサル(2年)

画像1
画像2
画像3
2年―「うらちゃん」

カメを助けた浦島太郎は,どんなおもてなしを受けたかな?

こま回し

縄跳び

マット運動

2年生の子どもたち,それぞれの持ち場でがんばります。

学芸会リハーサル(5年)

画像1
画像2
画像3
5年―「タイムスリップ」

昔へタイムスリップした子どもたち

そこで,家族の大切さを考えさせられるお話です。

学芸会リハーサル(3組)

画像1
画像2
画像3
3組―「Swing boys」

3組の2人―スイングボーイズは,
6年生のスイングガールズと一緒に合奏します。

ギターやドラム

リコーダー

2人の活躍にご期待ください。

学芸会リハーサル(3年)

画像1
画像2
画像3
3年―「いつだって」

ダンス

ボディパーカッション

合奏

合唱

3年生のパワーが爆発します!!

学芸会リハーサル(1年)

画像1
画像2
画像3
学芸会の前日
各学年のリハーサルが行われました。

はじめのことばの後,
1年―「おむすびころりん」

おじいさんをもてなすために
ねずみたちからのプレゼントは・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ,卒業写真(6年)
11/10 自転車免許教室(4年),検尿1日目
11/11 ママチャイルド(6年),校内研究(4年)フッ化物洗口,検尿2日目
11/12 大文字駅伝支部予選会
11/13 大文字駅伝支部予選会予備日
地域から
11/8 フェスタ大原野
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp