![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:20 総数:314405 |
図書支援員![]() ![]() ![]() この教材を学習する上で,自動車などの乗り物に興味をもつことで学習に対する意欲づけとします。 本日の給食![]() 11月朝会![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 歯科検診
今日は全校児童の歯科検診日です。大切な歯を学校歯科医の先生が一人一人とても丁寧に診てくださいました。
![]() 参観授業 学級懇談会<あすなろ学級,高学年>
昨日は,あすなろ学級と高学年の参観授業と学級懇談会でした。大きな行事の運動会を終え,来月には大きな行事の学習発表会を控え,学習に,スポーツに,行事にと,様々な活動に励む子どもたちの様子を見ていただきました。
懇談会では,後期の学校生活ややさしく豊かな心などについて保護者の皆さんと担任が忌憚なく話しをするよい時間となりました。 明日,23日(金)は,低学年の参観授業・懇談会です。お越しをお待ちしています! ![]() ![]() 視力検査![]() 新ようこそアーティスト 4
最後は,『能』で語られる歌を講師の方の口伝えでお稽古させていただきました。正座をして,「おねがいします。」と手をついて頭をさげて,礼に始まり礼に終わるということも教えていただきました。
そして,教えていただいた『経政』という演目の『能』(観世流)を田茂井廣道様に披露していただきました。 ![]() ![]() ![]() 新ようこそアーティスト 3
動きの練習の次は,予め決めておいた代表の子どもたちが能面をつけさせていただきました。
思っていた以上に視界が狭くなり,大変見えずらいことが分かりました。でも,面をつけてから先ほど教えていただいた動きにも挑戦できていました。 ![]() ![]() ![]() 新ようこそアーティスト 2
次に,『能』の基本姿勢や動作を教えていただいた後に,扇子を持って実体験をしました。少し前かがみになり,すり足で前後に移動したり,足の動きに合わせて手を動かしたりと実際にやってみると難しいようです。
![]() ![]() ![]() |
|