京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:22
総数:455379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

社会見学

画像1
画像2
画像3
レーザー加工の会社です。

スチューデントシティ速報5

お客様だけではなく,他のお店とのかかわりも増えていきます。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ速報4

画像1
画像2
画像3
緊張の面持ちの5年生です。

スチューデントシティ速報3

画像1
画像2
画像3
お客様を迎えるために覚えなくてはならないことも多くあります。

スチューデントシティ速報2

画像1
画像2
画像3
5年生は,それぞれのブースに分かれて,説明を受けています。

スチューデントシティ速報1

今日,5年生は,生き方探究館に出かけ「スチューデントシティ」で大人として学んでいます。始まりから,第1ピリオドの様子をお知らせします。
画像1
画像2
画像3

どんな秋にしますか?

画像1
画像2
画像3
 風がさわやかで,良いお天気!いろいろなことに挑戦できそうな秋です。「〇○の秋」もたくさんありますね。部活動の子どもたちが文化やスポーツに励んでいました。

歯磨き指導

 残念ながら6年生は行事のためいなかったのですが,今日は学校医がひまわり学級に来てくださり,みんなの歯をチェックしてくださいました。
 虫歯が一つもないことを褒めてくださり,みんなとても嬉しそうでした。虫歯がない状態を続けていくためにも,歯磨きを頑張っていこうと思う子どもたちでした。

画像1

今年も挑戦しました

 今日は土粘土を使い花瓶を作りました。昨年作ったお皿よりも少し難しかった様子で,苦戦する姿も見られました。自分たちが思い描いたイメージの花瓶を作ろうと黙々と作業に取り組むことで,思いとアイデアが詰まった素敵な作品が完成しました。
 この後,作品は乾燥させて焼き上げる予定です。今から焼き上がりが楽しみです。
画像1画像2画像3

安全を守るために

画像1
 登校時,ひと月に1回,スクールガードリーダーの中山さんが子どもたちの安全を見守ってくださっています。4年生がちょうど登下校の安全について学んでいるので,お話を聞きました。自分で自分の命を守れる力を付けてほしいということを話されていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 検尿1日目 午後水曜校時
11/6 検尿2日目 縦割り遊び 漢字検定
11/9 学芸会リハーサル 前日準備
11/10 学芸会  心ニコニコの日
11/11 選書会

学校教育方針

学校評価

学校だより

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp