![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566920 |
トイレ休憩です
みさきの家に向けて,バスで移動中です。
先ほど,甲南PAに到着し,トイレ休憩中です。 トイレを済ませてバスに帰ると,何も言わなくてもリーダーが点呼して報告をしてくれました。 これからの活動が楽しみです! ![]() ![]() ![]() みさきの家へ出発!
秋晴れの素晴らしい天候の中,いよいよ「みさきの家」の宿泊学習の始まりです。
みさきの家では, みんなで協力し,友情を深めよう。 自然に親しみ,自然と友達になろう。 活動を通して,自分の責任をはたすことの大切さや協力することのすばらしさを見つけよう。 この3つをめあてに4年生全員ががんばります。 子ども達は C協力・・・みんなで「協力」して,仲良く行動しよう A感謝・・・人・もの・自然に感謝の思いをもって行動しよう 【合い言葉】として過ごします。 とにかく,「楽しい!」2泊3日の活動になるように,がんばってほしいと思います。 4年生のみなさん,いってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() はじめての漢字☆![]() ![]() ![]() 今日は,「大」と「小」という漢字を学習しました。「漢字ってむずかしいなあ…」と言いながら,一画一画ていねいに書いている姿が印象的でした。 一年生で学習する漢字は,なんと80字!!毎日コツコツがんばります。 朝会・なかよしの日
今日は朝会・なかよしの日でした。
10月27日(火)に行われる 支部育成合同運動会。 近隣の学校10校が松陽小学校に集まります。 10年に1度の開催校です。 各学年,参加競技が異なるので それぞれの学年でどうすれば 「なかよしパワー」を発揮できるかな。 を考えました。 朝会では新しい転校生の紹介と 先日山の家に行っていた5年生の頑張った所を 全校のみんなに報告しました。 きっと今度みさきの家に行く4年生も 素敵な5年生の姿を見て 頑張ろう! という気持ちが増したのではないでしょうか? 先生たちもみんなの今後の姿を楽しみにしています。 ![]() ![]() 3年 かげおくり![]() 3年体育 鉄棒
マット運動の次は鉄棒です。
目標はみんな逆上がりができること。 逆上がりベルトを使って練習したり, できる子は連続でクルクル回ってみたり, 逆さまになってぶら下がってみたり。 一本の棒で色んな技ができる鉄棒恐るべし!! 誰が考えたんだろうね。 なんて話しながら練習していました。 ![]() ![]() ![]() 1年 秋見つけ
10月1日(木)
天皇の杜に秋を探しに出かけました。 お天気が心配でしたが, なんとか雨は降らずに いっそげーーー!! と向かいました。 天皇の杜には自然がとってもたくさん。 もみじの葉っぱも少し赤く染まり始め, ちっちゃな虫さんたちも冬の準備を始めているようでした。 子どもたちは色んな所に目を向けながら 一生懸命に活動していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生活 よ〜く見てみると…
はつかだいこんの種を観察しました。
とってもちっちゃいけどここから 大きなだいこんが育つんですね。 スゴイ!!! 観察も実寸大ではなく大きく描いてごらん。 というととっても大きく描くことができました。 早くプランターで育てたいですね。 ![]() ![]() ![]() 今日から10月
山の家の代休でしっかりリフレッシュした5年生が登校してきました。
今日から10月。 気持ちも新たに後半戦を頑張ってほしいと思います。 5年生の窓辺が今とっても10月らしくなっています。 何かと言うと… 10月と言えばハロウィン! とてもかわいらしいカボチャやお化けが 飛び回っています。 ![]() ![]() ![]() 2年 お話の絵
毎年恒例のお話の絵。
本の読み聞かせを聞きながら創造力を膨らまし, 頭の中の情報を絵に起こしていきます。 1年生でもやったのでもうお手の物。 お話をしっかり聞いて,自分の世界を表現していました。 色を塗るのもだいぶ上手になってきました。 いろんな色を使ったり,塗り方を変えてみたり, 濃くしてみたり,薄くしてみたり… たくさん工夫ができるようになってくると, 表現のバリエーションが豊かになってきますね。 素敵な作品をドンドン輩出していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|