![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:49 総数:566661 |
4年 社会見学![]() ![]() ![]() 明治維新で東京に都がうつり,沈みきった京都に活力を呼びもどすため,琵琶湖疏水の建設がはじまりました。 京都の人たちにとって琵琶湖の水を引くこと昔からの夢であり,疏水の水力で新しい工場を興し,舟で物資の行き来を盛んにしようという計画だったのです。 実際に琵琶湖から続いている疏水を見学し,水路閣,インクラインなどを見てきました。 今から100年以上前,たくさんの人たちが汗を流し研究を重ねて作られた疏水は,私たちの生活になくてはならないものです。大切に守っていきたいものです。 3年 絵本を楽しむ会
きょうの6校時は,みんなが楽しみにしていた絵本を楽しむ会。
読み聞かせが始まると,食い入るように見て聞いて楽しんでいました。 教科書にも出てくる作者の絵本を読み聞かせてくださったり,身振り手振りも交えてみんなが楽しめるように読んでくださったり,みんなが読んだこともある絵本を読み聞かせてくださったり,楽しいひとときを過ごしました。 読書の秋,素敵な本にたくさんふれて,お気に入りの本に出会えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 絵本を楽しむ会![]() 読み聞かせが始まると,みんな食い入るように見て聞いて楽しんでいました。 きょうのお話は,どんなお話かな? 読書の秋,素敵な本にたくさん出会ってくださいね。 5年 コスモス 支部育成学級運動会に向けて
体育館から元気な声が聞こえてきます。
来週に松陽小で行われる支部育成学級運動会の練習をしていました。 当日のお楽しみもあるのであまり詳しく書けませんが,まず育成学級の先生の説明を聞き,競技の練習に取り組んでいました。 「デカスカ」(=でっかいスカート)を使うリレーのようです。 当日もよい天気に恵まれて,素敵な運動会になりますように。 ![]() ![]() 4年 コスモス 支部育成学級運動会の練習![]() ![]() 4年生は来週の支部育成学級運動会の練習をしていました。 当日のお楽しみなのであまり詳しく書けませんが,育成学級の先生のお話を聞き,バルーンのやり方を真剣に聞いていました。 当日もいい天気で運動会が行われるといいですね。 4校時 避難訓練![]() 校長先生からは「逃げること」「大きな声を出して助けを求めること」についてのお話がありました。 いつどこで,このような事件が起こるか分かりません。 授業中だけでなく,休み時間や放課後,休みの日,家の前で遊んでいるとき…今日の避難訓練で学んだことが生かせるようにしましょうね。 思わず見とれる美しさ![]() ![]() 校舎の西側にある靴箱の靴が,きれいにピシッと並んでいます。 きれいに並んでいると,やはり気持ちがいいですね。 「きちんと片づけようという気持ち」「物(自分の靴)を大切にする気持ち」を忘れずに過ごしましょうね。 素敵な音色
3年生の音楽の学習です。
リコーダーで,息の強さや指づかいに気をつけながら, ある曲を演奏していました。 この時はクラスで交代しながら演奏し,友達の演奏を聴く学習もしていました。 音楽では演奏することだけでなく,聴くことも大切な学習なのです。 ![]() ![]() 読書タイム![]() やさしい音楽が流れる中で,読書をしていました。 今日は何を読んでいるのでしょう? 後期始業式![]() 今日から後期が始まりました。 校長先生からは決まりを守ることなどのお話があり、真剣に話を聞いていました。 新しいめあてをもって、毎日を過ごしていけるといいですね。 |
|