![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:37 総数:377112 |
学芸会練習(3年)![]() そのまま3年生が体育館に残り,学芸会の練習を始めました。 せっかくなので,1曲聞かせてもらおうと 3年生の合奏を聞きました。 打楽器や鍵盤ハーモニカ,リコーダーなど それぞれがすばらしい演奏ができています。 本番が楽しみです!! 児童朝会PART3![]() ![]() 硬筆書写作品展で入選に入った, 1・3・6年生の子どもたちを表彰しました。 次に,先日行われた部活バレーボールの大会で, 2勝した6年生Bチームに賞状を渡しました。 会場からは,温かな大きな拍手が送られました。 児童朝会PART2![]() ![]() ![]() まず,最初は図書委員会から「どんぐり読書月間」についてです。 11月4日から,12月4日までの1ヶ月がどんぐり読書月間です。 シルバーカードや,ゴールドカード目指してしっかり読書をしていきましょう。 次に,保健委員会からです。 10月10日の目の日にちなんで, 目のクイズです。 クイズの後,目の体操もみんなで一緒にしました。 児童朝会PART1![]() ![]() 最初に,全校オリエンテーリングで上位入賞したグループのリーダーに, 賞状が渡されました。 次にその時に使った,ワッペンでコンクールをしました。 こちらも人気のあったワッペンを作った6年生のリーダーに 賞状が渡されました。 京都市小学生陸上記録大会![]() 京都市小学生陸上記録大会が行われました。 本校からは,6年生の女子2名が,100mに出場しました。 日ごろの練習の成果を出し, 100mをしっかり走りきることができました。 次は,いよいよ大文字駅伝の支部予選会です!! 授業の様子(5年)![]() ![]() 5年生の教室へ,社会科の授業を見に行きました。 「農業」の単元です。 給食でよく出てくるものを発表しました。 ・おみそしる ・ひじきのソティ ・ごはん ・スープ ・カレー やっぱり,給食でもごはんがよく出ている。 いったい,私たちが食べているごはんは, どこから来ているのかを調べました。 北の寒い地域が多いようです。 どうして,北の寒い地域が多いのかこれから調べていきます。 脱稿(5年)![]() ![]() ![]() 脱穀(2年)![]() ![]() ![]() 校長は,中学の体育祭に行っていたため, 具体的なコメントはできませんが, 写真を見てお楽しみください。 2年生の脱穀風景です。 大原野中学の体育祭に行ってきました。![]() ![]() 晴れ渡った青空のもと,整然とした入場行進でした。 100m走,150m走 二人三脚など,生徒たちが一生懸命がんばる姿がありました。
|
|