京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up5
昨日:41
総数:314372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

初めての食材

 今日の給食には,初めてのメニューで『打ち豆汁』が登場しました。打ち豆とは,福井県で以前から食されている保存食で,大豆を水につけ柔らかくし,それを叩いて押しつぶし乾燥させたものです。『たらのこはくあげ』『ひじきとれんこんのいため煮』と共に美味しくいただきました。
画像1

前期終業式の後で

 前期終業式を終えた後,先日の伏見東支部陸上大会で表彰を受けた子どもたちを紹介しました。
 また,学習発表会で歌う全校合唱の歌も集会委員を中心にして練習をしました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式

 子どもたちが健やかに平成27年度前期終業式を迎えられ有難く感じております。これも地域の皆様や保護者の方々からご支援をいただいた賜物であると感謝いたします。
 本日の終業式では,学校教育目標(やさしく・かしこく・たくましく)を全校児童で振り返ることから始めました。
 次に,前期の目標であった『あいさつ』について,地域の皆様からお褒めいただいたことを子どもたちに伝え,後期からも続けましょうと呼びかけました。
 そして,後期の目標でもある『そうじ』を更に頑張っていくことを子どもたちに伝えました。
 最後に,全国学力学習状況調査の児童質問紙で本校の6年生が,「人の役に立つ人間になりたい。」や「地域や社会を良くするために何をすべきか考えたことがある。」と回答したことについて,大いに褒めると共に,その思いを『かたち』にしていきましょうと励ましました。
 三連休明けの後期始業式は,心も新たに気持ちの良いスタートを切ろうと考えています。

今日の給食

画像1
 今日の給食は『和風ドライカレー』『スープ』『カットコーン』でした。子どもたちは,『和風ドライカレー』をご飯に混ぜ込みながら美味しくいただきました。

今日の給食

画像1
 今日は,『とうふの四川風』と『ほうれん草ともやしのいためナムル』というメニューでした。『とうふの四川風』は少しの豆板醤が効いた美味しい一品です。ご飯にも,よく合うメニューでした。

支部陸上大会 2

 気持ちの良い秋晴れの下,日ごろの練習の成果を発揮し,どの子どもたちも一生懸命に走りきることができました。
画像1
画像2
画像3

支部陸上大会 1

 10月10日(土)に石田小学校で伏見東支部の陸上大会が行われました。北醍醐小学校の高学年の子どもたちも,50メートル走と800メートル走に参加しました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
 今日の読書タイムは,子うま文庫さんにご来校いただき,絵本の『読み聞かせ』をしていただきました。
 毎回,いろいろなお話を楽しんでいますが,今朝は高学年(4〜6年生)とあすなろ学級の子どもたちが,お世話になりました。
 
画像2

平成27年度 運動会 〜思い出のアルバム〜

画像1
画像2
画像3
「いっせ〜のっ...」声を掛け合い,力を出し合い,成し遂げました!

 One  for  all, All for one!!

平成27年度 運動会 〜思い出のアルバム〜

画像1
画像2
画像3
気持ちも,体も,高学年全員で揃え,表現しました!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp