![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:230033 |
素敵な音色
今日の朝会は事務の先生とだんなさんのオカリナ演奏でした。オカリナはイタリアで生まれた楽器で、大きさによって音色の高さが違うことを教えてもらって「いつも何度でも」と「となりのトトロ」の演奏を聞きました。「透き通ったきれいな音でした。」「とてもきれいな音色で心が和みました。」など、いつも以上にたくさんの子が立って感想を言いました。
![]() ![]() ![]() 見せ合いっこ![]() ![]() 音読発表会![]() ![]() 静かな学校の様子
子ウサギたちも子どもたちがいないので,静かにしています。
![]() ![]() ![]() 教育実習の先生の授業
きのうの算数に続いて今日は音楽の授業をしていただきました。マイバラードを歌ったりけんばんハーモニカの練習をしたりしました。
![]() 国語科「ゆうやけ」![]() ![]() 色別練習
6時間目は色別練習。どの色も声がしっかり出てダンスもきびきび踊れるようになりました。応援合戦は本番を待つばかりです。また、今日の予行でやった「つなとり」の作戦を立てている色もありました。作戦が成功するといいですね。
![]() ![]() ![]() 運動会の予行練習
明日からは台風の影響で毎日雨かも?そこで、今日はできるだけの運動会の予行練習をしました。入場行進、開閉会式、色別競技の入退場など。当日までにもう一度予行ができるといいのですが・・・。
![]() ![]() ![]() 朝活動
今日も雨・・・。運動会のミニマラソンの練習ができないままなのは残念ですが、元気に大縄跳びをとんでいます。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて
今週末にある運動会に向けて,個人の目標を考えました。自分が苦手なことや一番頑張りたいことなどを考えながら,目標を設定しました。この目標を達成するために残り少ない練習の時間を大切に頑張ってほしいと思います。
今年の1・2・3年生競技では1・2年生のお手本になることができるように頑張っています。低学年の団体演技「エイサー」では大きな動きで1・2年生のお手本となってくれています。 ![]() ![]() ![]() |
|