![]() |
最新更新日:2017/03/31 |
本日: 昨日:2 総数:178298 |
「象への恩返しプロジェクト」の御礼![]() 「象への恩返しプロジェクト」の一環として 募金にご協力頂きました。 開智幼稚園でも,たくさんの金額が集まりました。 ありがとうございました。 先日,京都市立幼稚園16園が それぞれ取り組んだ募金を一つにまとめ, 京都市立幼稚園PTA連絡協議会, 京都市立幼稚園園長会の代表によって, 人づくり21世紀委員会(京都市教育委員会生涯学習部)に 届けられました。 ラオスという国から京都市動物園に 4頭の若い象を寄贈してくださったのですが, ラオスではまだまだ子どもたちの教育環境が 十分ではないのだそうです。 そこで,寄贈頂いた象へ感謝し, 今回の募金をラオスでの小学校建設の費用に 充てて頂こうというプロジェクトが 京都市の様々な団体の賛同の下 立ち上がったのでした。 ご厚志ありがとうございました。 ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。 運動会 その4
全園児で心を合わせて大好きなバルーンもしました。
お家の人と一緒にダンスもしましたよ。 終わってから,ゆり組の子どもたちは,「運動会楽しかった。」「また,したい。」「最後までがんばった。」など思いを話していました。 運動会は終わりましたが,まだまだ子どもたちと体を動かして遊んでいきたいと考えています。 今日の日まで体調管理をし,当日までのお手伝いもご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 運動会 その3
ばら組(4歳児)は,しっぽ取り。たんぽぽ組(3歳児)は,ゆり組に手伝ってもらいながらお花畑にお散歩。ゆり組(5歳児)は,帽子取りをしました。年中,年長児は自分の力を発揮して,チームの友達と力を合わせました。
![]() ![]() ![]() 運動会 その2
各学年のバラエティ競技です。
たんぽぽ組(3歳児)は,チョウチョウになっておいしそうな果物を取り,いろいろな動物にかかわりに行きました。ばら組(4歳児)は,へんしんトンネルをくぐり,好きな動物やヒーローになって遊びました。ゆり組(5歳児)は,だいだいだいぼうけんのイメージで冒険の島に出かけました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 その1
10月3日(土)
秋晴れの気持ちの良いお天気の中,開智幼稚園の運動会が行われました。 たくさんのお客さんに手拍子していただきながら,子どもたちは元気よく入場しました。かけっこでは,お家の人に応援してもらっているので,いつも以上に気合いが感じられました。 ![]() ![]() いよいよ明日は運動会。
明日は,待ちに待った運動会です!!
明日の運動会のために,保護者の方々,地域の方々にお世話になり準備を進めてきました。本当に,ありがとうございます。きっと,子ども達も活き活きと運動会を楽しめる事でしょう。開智幼稚園の隣にある学校歴史博物館グラウンドにて,朝9時よりスタートです。是非,子ども達の応援にお越しください。 ![]() |
|