京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:34
総数:274269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

2年生 町探検で桃山南のすてきを見つけよう!その3

(2からのつづき)

魚やさん・・・オシャレな店内に,、新鮮な海の幸が目の前に並んでいて大興奮!季節によっておすすめが変わることを教えていただいたり,タコの大きさにギョギョッとしたりする子どもたちでした。

カメラやさん・・・水中カメラに興味津々。そして普段は入ることのできない店内奥に入らせてくださり,写真がどのように作られるのかを教えてくださいました。
画像1
画像2

2年生 町探検で桃山南のすてきを見つけよう!その2

(1からのつづき)

スーパーマーケット・・・店内の従業員の方々のところに入らせてもらい,店長さんにインタビューをしました。一日に1000人もお客さんが来られることに,子どもたちは驚きをかくせませんでした。

ドラッグストア・・・子どもたちにとって身近なお店のドラッグストアでは,お薬のことだけでなく,さまざまな物が売られていたり,店内に薬剤師さんがおられたりすることも勉強させていただきました。

カステラ屋さん・・・おいしそうなカステラはもちろん,それ以外のお菓子もあり,材料のことも教えていただきました。お客さんがお店に入って来られると,ドキッとする子どもたちでした。

(3へつづく)
画像1
画像2
画像3

2年生 町探検で桃山南のすてきを見つけよう!その1

 生活科の学習で,「桃山南のすてき」を見つけるために,校区にあるお店や駅へ「町探検」をしに行きました。子どもたちは,この日のためにグループに分かれてインタビューの練習をしたり,どのように調べれば町のすてきが見つかるのかを事前に話し合ったりしました。
 当日は,保護者の方の引率の協力もあって,グループで探検へ出発しました。子どもたちは,ドキドキしながらも自分の聞きたいことを聞いたり,中の様子を見学させてもらったりと,普段できない経験をたくさんさせていただきました。
 
 グループは8つです。

駅・・・駅構内に入らせてもらい,電車のことや駅長さんのお仕事についてインタビューさせてもらいました。

電気屋さん・・・さまざまな種類の電気製品があることに驚くとともに、売るだけでなく、その後の修理等のメンテナンスも大切なお仕事だと気づきました。

パン屋さん・・・「おいしそうー!」とどれも食べたくなるようなパンを目の前にしながら、おすすめのパンや、パンの作り方なども教えていただきました。
(2へつづく)
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp