京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:44
総数:567345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 春みーつけた。

今日はポカポカ太陽の下,春を探しに出かけました。
綺麗に咲いた花をよーく見て,
「どんなふうに花びらがついているのかな?」
「あ,4つ葉のクローバーを見つけたよ。」
といろいろな発見ができました。
仕上げは教室で…色を塗って完成。
上手なカードができました。


画像1
画像2

5年 パラパラ漫画

5年生はただ今図工でパラパラ漫画を作成中。
パラパラ漫画といえば,芸人の鉄拳さんが心温かくなるパラパラ漫画を作ってらっしゃいますよね。
みんなも負けないぐらい素敵なパラパラ漫画を作っていきましょう。
さぁどんな作品ができるかな。
楽しみです。

画像1
画像2

給食室からこんにちは

画像1
なまぶしふきの煮つけ

小学校にはどんな教室があるのかな?

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,学校たんけんをしました。
 小学校には,職員室や保健室,管理用務室などたくさんの部屋があります。今日は8つの教室を回りました。
 今回は外から覗くだけでしたが,今度は2年生が教室の中まで案内してくれます。2年生との学校たんけんが楽しみです!

2年 楽しい音楽

今日は鍵盤ハーモニカを使って音楽を楽しみました。
1年生のときはなかなか上手に動かせなかった指も
今ではスムーズに音を奏でています。
これからいろんな曲が弾けるようになってくると
もっともっと楽しくなってきますね。
いろんな音楽に触れて素敵な芸術的感覚を身につけていってほしいと思います。
画像1

4年 自転車教室

本日,自転車教室がありました。
カラリと晴れた運動場で子どもたちは自転車の安全な乗り方や
車の陰の死角はとっても危険なのだということについて体験を通して学びました。
普段なんとなく乗っている自転車ですが,危険な乗り方をしていると事故の元になってしまいます。
自分の命を守るためにも安全運転を心掛けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

遊具デビューしました☆

画像1
画像2
画像3
 体育で遊具の使い方を学習しました。
 総合遊具に,うんてい,ジャングルジム,てつぼう,と小学校には楽しい遊具がたくさんあります。安全な使い方をしっかりと学び,いきいきと活動する子どもたちの姿が印象的でした。
 休み時間に運動場で遊ぶのが待ち遠しいです!

2年 いろんな動物でよーいドン

今日の3時間目は2年生全員で体育の授業でした。
体育館に集合してみんなで準備体操。
体もほぐれたところで,いろんな動物に変身して競争をしました。
ハイハイ赤ちゃんに変身したり,
ピョンピョンかえるに変身したり,
のしのしアザラシに変身したりととっても楽しそうでした。
運動会ではダンスを披露してくれるようなので,今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 地域の方や西京警察の方にお世話になり,交通安全教室を行いました。
 道路の歩き方や交差点の渡り方,信号の見方などを丁寧に教えていただきました。そして,教わったことをもとに体育館の道路を渡ってみました。一度立ち止まって右左右。周りをよく見て渡ることができました。
 集団下校も今週でおしまいです。来週からは先生がいなくても安全に下校できるようにがんばります。

4年 初毛筆

今日は4年生になって初めての毛筆の授業でした。
初めての授業なので,どんなふうに授業をしていくのかについてのお話と
片付けの仕方などについて確認した後,
字の部分練習をしました。
折れ・右はらい・左はらい・はね
などなど毛筆には難しい部分がたくさんあります。
力の入れ具合,筆圧を同じにするなど,筆の穂先に全神経を集中させて
頑張って行きましょうね。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 朝会
祝日・祭日
9/30 5年 山の家代休日
集団宿泊学習
10/5 4年 みさきの家
10/6 みさきの家
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp