京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:20
総数:455094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

運動会の様子 〜午前〜

 先日,大藪小学校で運動会がありました。子どもたちは,これまでの練習の成果を発揮して堂々と自分たちの競技や演技に参加しました。
 2年生は,みんなで踊りのフリを合わせてかっこよく踊っていました。1年生の玉入れでは競技の前にかわいいダンスを踊り,各色が協力して玉入れをしました。5年生は息の合った入場から始まり,迫力のある騎馬戦をしました。

画像1画像2画像3

運動会12

6年「DO our best!!」では,スローガンにあった「絆」を見事に表現していました。
画像1
画像2
画像3

運動会10

4年大薮ソーラン。躍動感ある踊りでした。
画像1
画像2

運動会9

午後の部1番は,全校つな引きです。
各色ともに力の入る競技です。みんなが一つになることを目標にがんばりました。
力のこもったつな引きは,3色ともに1勝1敗の引き分けに終わりました。
画像1
画像2
画像3

運動会8

みんなが盛り上がった5年騎馬戦は,知力と体力を駆使して青組が1位,2位黄組,3位赤組でした。
午後の部は,予定通り午後1時より開始します。
画像1
画像2
画像3

運動会7

1年生の「玉入れ」は,かわいいダンスで準備運動をしてから,各色2回の合計で競い合いました。
結果は,1位青組・2位赤組・3位黄組となりましたが,どの色の子どもたちも精一杯玉入れにチャレンジしていました。
画像1
画像2
画像3

運動会6

中学年の個人走,2年生の演技の様子です。
画像1
画像2

運動会5

画像1
画像2
画像3
高学年は,自分の役割をしっかり果たしています。

運動会4

今年は,どの色が優勝するでしょうか。
画像1
画像2

運動会3

画像1
画像2
画像3
堂々の入場行進です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 5年スチューデントシティ学習
10/1 読書月間  視力検査1年・ひまわり
10/2 視力検査2年  4年モノづくりの殿堂・工房学習
10/4 区民体育祭
10/5 視力検査3年  委員会活動
10/6 フッ化物  視力検査4年
5校時授業参観・懇談会
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp