京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up82
昨日:125
総数:630465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

犬の骨のしくみを調べよう

画像1
画像2
画像3
犬の骨と人間の骨を比べました。
同じところや少し違うところを
観察していました。

エコロジーセンター

画像1
画像2
画像3
エコロジーセンターで
ごみの学習をしました。
まだ使えるごみや
リサイクルできるごみについて
分別しながら,学びました。

ソーラーカーの学習

画像1
画像2
画像3
日新電機の先生に
ソーラーカーを運転させてもらいました。
太陽の光の力で動く仕組みも
教えていただきました。

こどエコライフチャレンジ

画像1
画像2
画像3
こどもエコライフチャレンジの
学習をしました。
夏休みに頑張ったことと
もう少し頑張れたことを
班で話し合って,
これから行う目標を立てました。

運動会の練習

画像1
画像2
画像3
運動会で行うハードル走の
練習を頑張っています。
運動会本番では,
上手に跳べるといいね。

作文

画像1
画像2
画像3
点画の接し方と,交わり方に気をつけて
「作文」という字を書きました。

体を動かした時の筋肉は・・・

画像1
画像2
画像3
重いバケツを持ったり,
空気イスをしたり,
起き上がったりして,
筋肉の硬くなった箇所を調べました。

全身の関節はどこだろうか?

画像1
画像2
画像3
体を動かしたり,触ったりして,
関節の箇所を調べ,
骨と形と関節との関係や,
曲がる方向を調べました。

ロボット体験をしよう!

画像1
画像2
画像3
段ボールで関節を固定して,
体のつくりや仕組みについて
問題意識をもちました。
「動きにくい!」
「歩きにくい!」
「起き上がれない!」と
大苦戦していました。

卓球バレーで交流

画像1
画像2
画像3
火曜日の放課後に
たけのこクラブの卓球バレーに参加しました。
初めて行うスポーツでしたが,
とても白熱した対決になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/30 山の家説明会16:00〜(自治会館)
1年色覚検査
10/1 全校練習1・2校時
なかよしデー(応援練習)
10/2 児童朝会 中間全校ダンス
運動会前日準備14:00〜
部活動なし
10/3 運動会
10/4 太秦保育園運動会
10/5 運動会代休日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp