京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:32
総数:811003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

3年 リコーダーの学習

 夏休みに一生懸命練習したリコーダー。今日はそのの成果を発表する会をしました。
 夏休み前はなかなかきれいな音が出なかったり,指がスムーズに動かなかったりして苦労していましたが,とてもきれいな音色で演奏することができていました。楽譜を見ないで演奏することができる子もいました。これからもいろいろな曲に挑戦していきたいと思います。
画像1画像2

3年 給食の様子

 学校が始まって3日目。今日は,みんなの大好きなプリンが給食に出ました。
 暑い一日でしたが,冷たく冷えたプリンを食べて,午後からも元気いっぱいに過ごしていました。
画像1

6年 「こども110番の家」訪問

 右京警察署の方々やPTA本部,地域委員の方々にご協力いただき,校区内にある「子ども110番の家」を訪問しました。
 危険に出会った時に助けを求められる家の場所を確かめることができました。また,ご協力いただいていることへの感謝の気持ちを伝えることができました。
 今後は,町別児童会の集団下校の時に,6年生の児童が「子ども110番の家」の場所や,助けを求められる店を5年生以下の子どもたちに伝え,より一層,自分たちの安全を守れるようにしていきます。


画像1
画像2
画像3

夏休み明け全校朝会

 夏休み明けの全校朝会を行いました。
 子どもたちは,校長先生から「西院の子 心でつなぐ5つのやくそく」についてのお話を聞き,夏休み明けからまたがんばろうという気持ちになりました。
 また,安全主任の先生と不審者対応の合言葉「い・か・の・お・す・し」についてもう一度確認したり,代表委員会の子たちとよい挨拶の練習をしたりしました。

画像1
画像2
画像3

夏休み 最終日

 今日は夏休み最終日,明日から子どもたちの笑顔と歓声が学校に戻ります。
 飼育委員会の子どもたちが,暑い中,学校に来て世話をしてくれたおかげで,ウサギは今日も元気です。
 夏休み中は退屈そうに寝そべっていることが多かったウサギですが,明日から子どもたちが登校することをきっと楽しみにしていることと思います。


画像1
画像2
画像3

百人一首部交流会

画像1
画像2
 7月28日(火) 百人一首部は,上鳥羽小学校へ行ってきました。上鳥羽小には4年前から部活があり,胸を借りてきました。初めての交流会で,どの子もドキドキわくわくで,楽しみにしていたようです。
 緊張しながら自己紹介をして,西院での練習や,どれくらいのタイムで札が取れるかなどについて話しました。その後,対戦をして,今日の成果について,お互い確かめました。
 帰りのバスは,みんなくたくたでしゃべる子がいないほどがんばりました。集中して楽しめた交流会でした。

2年生 夏のプール学習 大文字!

画像1
画像2
画像3
夏休みのプール最終回の様子です。
元気いっぱいの2年生が水遊びを楽しみました。

前半は大文字浮きをしました。
男子の輪,女子の輪,大きな2つの輪ができました。気分はシンクロの選手です。みんなで一つの美しい形を作りました。

2年生 夏のプール学習 けのび〜バタ足

画像1
画像2
画像3
2年生最後のプール,みんな,少しずつ上手になってきました。まだまだ一人ひとり差がありますが,少しでも前に進むようにとがんばっていました。

今日は,呼吸の仕方,バタ足の仕方について学習しました。そしてたっぷり練習をしたあと,プールを縦に使って,検定をしました。

6年 大文字駅伝大会に向けての合同練習会

 6年生の陸上部は夏休みも暑さに負けず,大文字駅伝大会出場に向けて,練習を重ねています。
 今日は,朱雀第七小学校の陸上部と合同練習を行いました。
 基礎練習を一緒にした後,たすきをつなぐ「ミニ駅伝」も行いました。お互いのチームにとって良い刺激になりました。
画像1
画像2
画像3

矢車学級〜プール学習〜

矢車学級のみんなはプールが大好きです。
水慣れ、だるま浮き、大文字浮き、けのび、バタ足と、みんなで声を掛け合いがんばることができました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/25 運動会係活動 運動会前日準備
9/26 運動会
9/28 運動会代休日
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp