京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up20
昨日:95
総数:568854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次回の授業参観・引き渡し訓練は 令和7年6月18日(水)に実施いたします。ご予定ください。

〜PTA陶芸教室 Part.4〜

画像1
画像2
画像3
陶芸教室の続きです!

〜PTA陶芸教室 Part.3〜

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,作品に工夫をこらし,作品作りを進めています。個性的な作品ができています。もうすぐ仕上がります。

〜PTA陶芸教室 Part.2〜

画像1
画像2
画像3
 粘土を丸めて練っていく作業に,子どもたちは大興奮です。案外形を作ることが難しく,友達の物と見比べながら一生懸命頑張っています。  

〜PTA 陶芸教室を開催中!〜

画像1
画像2
画像3
 本日,朝より,PTA主催の陶芸教室を行っています。6年生の児童が参加していて,大変盛り上がっています。たっぷりの粘土を触りながら,子どもたちはいきいきと作品作りに取り組んでいます。
 最初に,PTA会長さんのお話(講義)がありました。実物の火焔土器や写真などを見ながら,『焼きもの』について学習し,思い思いの作品を作ることにチャレンジしています。大変興味深いお話で,子どもたちは本当に楽しそうに活動しています。

〜2年生 稲の学習を行いました!〜

画像1
画像2
画像3
 2年生が稲の学習を行いました。ゲストティーチャーとして,春から米作りでお世話になっている地域の方々に来ていただき,稲の育て方など教えていただきました。子どもたちは,真剣に話に聞き入っていました。

〜KES学校版「環境にやさしい学校」に認定されました!〜

画像1
 平成26年度の学校の取組を認められ,KES環境機構より,「環境にやさしい学校」に認定されました。とても名誉なことです。これからも子ども達と一緒に,環境保全に取り組んでいきたいと思います。

5年生スチューデントシティ学習

子ども達の学習もそろそろ終わりに近づいています。第1ピリオド,第2ピリオド,第3ピリオドと回を追うごとに,子ども達の仕事に向かう様子,買い物をする様子が変化しています。
画像1
画像2
画像3

〜5年生 第3ピリオドの活動がスタートしています〜

画像1
 昼食を済ませ,第3ピリオドの活動を開始しました。自分の仕事に慣れ,精一杯がんばっています。

〜5年生 昼食をとっています〜

画像1
 子どもたちは,午前中の活動を無事に終えて,昼食をとっています。お弁当を美味しそうに食べて.午後からの活動を再びがんばります!

5年生 活動の様子

画像1
 子どもたちは,それぞれの活動場所で元気に活動しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp