京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up43
昨日:26
総数:314202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

組体操

 明日からは5連休となり,その連休が明けると運動会が間近となります。高学年の組体操も最終段階に差し掛かり,練習にも熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
 今日の給食は,月見献立でした。今年の十五夜は9月27日で,この日の満月は中秋の名月と言われるほど,きれいな形のお月様です。また,このころ収穫される里芋にちなんで「いも名月」とも言われるそうです。
 そこで今日の献立には,『さといものにつけ』が登場したという訳です。

全校練習 2

画像1
画像2
画像3
 運動会は,高学年の子どもたちが様々な役割を分担することで進行していきます。そのためにも,全校練習は大切な時間となります。

全校練習 1

 今朝は秋晴れの下,運動会全校練習を行いました。入場行進や開会式など,たくさん練習をしました。小学校の運動会を初めて経験する1年生も頑張って参加しました。
画像1
画像2
画像3

ソーラン節

画像1
 3・4年生が運動会で披露する『ソーラン節』の舞も,いよいよ仕上げの段階に入ってきているようです。かっこいい衣装を身にまとい,大きな動きで迫力も増しています。
画像2

PTA活動

画像1
 今日は,北醍醐小学校で伏見東支部PTA代表者会議が開催されました。今月の20日に実施される醍醐ふれあいプラザ等の案件が話し合われました。

おいしい!!新献立 その2

画像1
画像2
画像3
 どの教室でも,おいしい笑顔と,もりもり姿がたくさん見られました!

おいしい!!新献立 その1

 今日の給食は,「なまぶしのしょうがに」でした!
※「なまぶしのしょうがに」は,かつおをゆでたりむしたりしていぶしたなまぶしを,さとう,みりん,料理酒,しょうゆを合わせた煮汁で煮ふくめた料理です。

 味がしっかりしみ込み,いつも以上に子どもたちは,もりもりと給食を食べていました。
画像1
画像2
画像3

走る練習にも熱が入ってきました!!

画像1
画像2
画像3
 日々,運動会の演技種目「ソーラン節」の練習に励む3年生4年生の子どもたちです。今日は,どんよりした雲が広がる空模様を考え,100m走の練習をしました。

 さすがに中学年にもなると,スピードも速くなり,見ごたえがあります!本番も,わくわくするレースを見せてくれるでしょう。期待しています!!

和(なごみ)献立

 和(なごみ)献立の日は,牛乳が付かず,みそ汁と伝統的な和食の献立になります。副食に『煮しめ』『ほうれんそうとじゃこのいためもの』が付き,デザートに『ぶどう』が添えられました。ご飯に良く合う和食は,子どもたちも大好きです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp