4年 環境学習
本日,宅配便の方々による出前授業がありました。地球環境と物流との関連について教えていただきました。前半は,地球環境問題について教えていただきながら,物流と環境の関係,宅配便の環境対策活動などを分かりやすく紹介してくださいました。
後半はトラック2台を使って,廃棄物汚染の実験や,実際に車に乗せていただいての学習を楽しく行うことができました。
【学校の様子】 2015-09-15 18:49 up!
長期宿泊18
予定より少し遅れましたが,4時15分頃無事帰校しました。成長を見せてくれた場面やこれからの課題だと思われることなどが,たくさんありました。くわしくは,子どもたちから話を聞いてください。
とにかく全員が参加し,大きな怪我や病気をすることなく帰ってくれたことがよかったと思います。たくさんお迎えに来てくださり,ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-09-07 17:27 up!
5年 長期宿泊 17
山の家での最後の行事、退所式です。雨の止み間に屋外で行うことができました。最後は、所員さんとハイタッチをして山の家を後にしました。
【学校の様子】 2015-09-07 14:44 up!
5年 長期宿泊 16
雨のため、オリエンテーリングの代わりに館内ラリーを行いました。グループで協力し、広い館内に隠されているヒントを頼りに問題を解きました。
【学校の様子】 2015-09-07 14:40 up!
5年生 長期宿泊 15
残念ながら、雨のため、楽しみにしていた冒険の森は中止になりました。その代わり、プレイホールでゲームやドッジボールをして楽しみました。
【学校の様子】 2015-09-07 11:13 up!
5年生 長期宿泊 14
おなかの中をきれいに洗って串を刺し,炭火でこんがり焼いて焼きたてのほやほやをいただきました。自然の中で,自分の手で捕まえたさっきまで生きていた魚をおいしくいただくことを通して,命の大切さや自然に対するありがたさを改めて実感した人も多かったようです。
【学校の様子】 2015-09-06 19:02 up!
5年生 長期宿泊 13
午前中に捕まえたイワナをさばきました。最初に所員さんにさばき方を教わり,いざ実践へ!はさみで腹を割り,内臓を取り出して…。
【学校の様子】 2015-09-06 18:53 up!
5年生 長期宿泊 12
かまどの係もバッチリ。雨の降る中で湿度が高いにもかかわらず,マキの並べ方を工夫し豪快な炎を起こしていました。中には固いご飯もありましたが,豚じるの出来栄えは最高!みんなでおいしくいただきました。
【学校の様子】 2015-09-06 18:48 up!
5年生 長期宿泊 11
昼ごはんは豚じるを作りました。2回目の野外調理ということで,それぞれの係の仕事も手際よく進んでいました。材料を切って,お米を洗って…。
【学校の様子】 2015-09-06 18:43 up!
5年生 長躯宿泊 10
3日目は小雨のぱらつく朝となりました。「魚つかみ」では冷たい水もなんのその,魚を追いかけて,元気に水の中を走り回っていました。すばしっこい魚の動きと流れる水のせいで思ったより苦戦を強いられましたが,みんなの協力で次々とイワナをゲットしていきました。
【学校の様子】 2015-09-06 10:58 up!