京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:56
総数:811117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

2年 食育「4つのあじ」

画像1
画像2
画像3
 栄養教諭の金井先生と一緒に,「4つのあじ」について学習しました。「あまいあじ」「しおあじ」「すっぱいあじ」「にがいあじ」の4つです。今日は,実際にトマトとピーマン食べてみて,「すっぱいあじ」「にがいあじ」をじっくりと味わいました。すると,「これはまほうや!」「ピーマンが甘くてびっくりしました!」とピーマンの意外な甘さに感激している子がたくさんいました。「ピーマンがすきになりました」と感想に書いている子がいました。学習したことを生かし,これからも「4つのあじ」を楽しんでくださいね。

3年 初めての総合的な学習の時間

 3年生の「初めての○○シリーズ」第4弾は総合的な学習の時間です。
 今日は「総合的な学習の時間」という学習がどのような勉強をする学習なのかを知り,早速課題に取り組みました。たくさんの人が積極的に自分の意見を発表することができました。
画像1画像2

修学旅行だより

16時30分 トイレ休憩を終え,養老サービスエリアを出発しました。予定より少し遅れているため,学校到着は18時を過ぎそうです。

修学旅行だより

予定より少し遅れましたが,帰路についており,京都に向かっています。

写真は,お土産を買う最後の場所,馬籠宿での様子です。
途中には,島崎藤村の生家があり,記念館もありました。
江戸時代の宿場町の雰囲気を感じることができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

赤沢自然休養林で,昼食を食べました。
竹の皮で包んだおにぎり弁当と五平餅です。
子どもたちは,
「空気の美味しいところで,おにぎりを食べるのは最高だ。」
と言っていました。

画像1
画像2

修学旅行だより

森林鉄道を降りた後,クラスごとにガイドの方がついてくださり,いろいろなお話を聞かせてくださいました。 
杉の種をみんなで探したり,森林セラピーといって,ひのきは人の心を癒す作用があることを教えていただいたりしました。
また,伊勢神宮に納めたご神木の伐採あとも見せていただきました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

森林鉄道の切符は,ひのきでできた切符です。コースターとしても使える記念のお土産になりそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

森林鉄道に乗っている様子です。
2クラスずつに分かれて乗りました。

画像1
画像2

修学旅行だより

赤沢自然休養林に着きました。
バスを降りると,少し肌寒さを感じます。
集合写真を撮ったあと,森林鉄道に乗っています。
画像1画像2画像3

修学旅行だより

8時過ぎに行った出発式の様子です。お世話になったホテルの方々に,しっかりとお礼を述べていました。
ホテルのみなさん,美味しい食事をありがとうございました。また,他にもいろいろとお世話になったこと,感謝しております。
出発式の後,バスに乗り,上松町赤沢自然休養林に向かっています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/18 運動会全校練習
9/20 西院第1学区民体育祭 西院第2学区民体育祭 
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp