![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:242 総数:481586 |
南区一斉清掃(その2)
前回の南区一斉清掃は6月14日でした。この夏の間にしっかり伸びた雑草はなかなか手ごわかったです。でも,きれいになるのはやっぱり気持ちのいいものです。
参加した皆さん,お疲れさまでした。今日は1時間ほどだったけど,地域の役に立つことができましたよ。これからも,この活動を続けていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 南区一斉清掃(その1)
9月13日(日)
今日は年に4回の南区一斉清掃の日です。今回は秋の新人戦と重なり,参加できる部活が少ないことから,11日の金曜日に各部のキャプテン(部長)が全クラスを回り,部活に入っていない生徒や部活を引退した3年生にも参加を呼びかけました。そのお陰で,野球部,テニス部,サッカー部,コンピュータ部,吹奏楽部,美術部,そして,部活を引退した3年生など,合わせて70名を越える生徒が集まってくれました。 戒光寺公園と西九条児童公園に分かれ,地域の人たちと草ぬきなどをしました。日ごろお世話になっている地域に少しでも役に立てればと取り組んでいます。今後も地域の人たちとのつながりを大切にして,九条の地で成長できることに喜びと感謝を感じられる生徒になってもらいたいと思います。 *写真は戒光寺公園での活動の様子 ![]() ![]() ![]() 快晴の下で
9月11日(金)
久しぶりに青空が広がる天気となりました。昼休みに1,2年の全クラスがグランドへ出てきて大縄跳びの練習をしていました。なかなかうまく跳べないクラスのありますが,本番にはクラス一体となって跳ぶ姿を見ることができるでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 昼休み…
9月7日(月)
今年も昼休みの時間を使っての大縄跳びの練習が始まりました。体育祭でのクラス対抗大縄跳びに備えての練習です。クラスで一致団結して,みんなで取り組める大縄跳びです。今年が中学最後の体育祭になる3年生は自然と力が入ります。今日は3年生全クラスと1年生の1クラスがグランドに出てワイワイ楽しくやっていました。 ![]() ![]() 平成27年度学校評価年間計画平成26年度学校評価結果こんなに成長しています!
9月2日(水)
6月10に植えたゴーヤがこんなに成長して,エアコンのない美術室の「緑のカーテン」の役目をしっかり果たしてくれています。花屋さんの好意で添えられたサルビアの赤い花がアクセントになり,心も潤います。係りの生徒もちゃんと世話をしてくれました。夏休みの学校閉鎖の時には地域の方が水やりに来てくださいました。ありがとうございました。 実もいっぱいつけました。こんな白くてりっぱな実も生(な)っていました。今年もまだまだ暑い日が続くでしょう。もう少し頑張ってや! ![]() ![]() あつまれ,空き缶!命を救え,エコキャップ!
9月2日(水)
生徒会本部では,あいさつ運動を兼ねて,登校時に「空き缶とエコキャップの回収」活動を行いました。毎月第1水曜日の登校時に行っている空き缶とエコキャップの回収,横断幕には「あつまれ,空き缶!命を救え,エコキャップ!」とあります。 地道な活動ですが,“Think globally, act locally.”の言葉の通り,「広く世界に目を向け,そこにある問題に今自分たちができることを」との思いで実践しています。地域の皆様のご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() |
|