![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:26 総数:314202 |
今日の給食![]() 低学年リレー練習
給食の配膳をしてもらっている間に,低学年リレーに出場するメンバーは,運動場でリレーの練習をしました。広い運動場でのリレーを初めて経験する1年生は,少し迷いながらも走るコースや順番を覚えることができました。
![]() ![]() ![]() 応援練習![]() ![]() 組体操練習中 2![]() 子どもたちは,何度も練習を繰り返す中,痛みや辛さにも耐えながら,組体操の成功を目指して懸命に頑張っています。 ![]() 組体操練習中 1
5・6年生は,今日も体育館で組体操の練習です。今日は,一番の難関でもある『三段タワー』を組み上げる練習をしています。
![]() ![]() ![]() 運動会本番に向かって!!![]() ![]() シルバーウィークの連休を考えると,学校の運動会練習は1週間余りとなります。運動会の練習に加え,夏から秋へと季節が移り変わる時期は,疲れやすくなるときです。いつも以上にしっかり食べ,たっぷり睡眠を取って,体調を整えていきましょう!! 気づく・心遣いの行動力![]() ![]() とてもすてきな姿です。自分で汚れに気づき,自ら何とかしようとする行動に感動します。 彼らの姿に触発され,私たち大人も,「掃除時間だ!一生懸命にきれいにしよう!」というエネルギーが発動されます。 ゴミが落ちていたら拾う,人のじゃまにならないよう道をあける,誰かが荷物を抱えていたら「手伝いましょうか?」と声をかけ持とうとする,汚れていたら掃除する... ささいなことに思えますが,「気づく」だからこそ,「心遣い」が行動となって現れることが,まさに「人を大事にする」ことそのものだと,彼の姿に改めて学びました! 北醍醐小学校が「気づく」「心遣い」行動で,さらにあたたかな学校を目指して行きます。 今日の給食
今日の給食は,『さばのたつたあげ』『きんぴらごぼう』『みそ汁』という和食を中心にしたメニューでした。
![]() 教育実習![]() ![]() 今日は担任の先生に代わり,初めて算数の授業をしていただきました。『ながさくらべ』という学習で,子どもたちは,鉛筆や下敷き,定規を使って長さを調べていました。 今日の給食![]() |
|