![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568835 |
土曜参観 6年生![]() ![]() ![]() 土曜参観 5年生![]() ![]() ![]() 1組は算数,2組は音楽,3組は社会の授業を行いました。 土曜参観 4年生![]() ![]() ![]() 教室では,国語「自分の考えを伝えるには」の学習を行いました。 土曜参観 2年生その2![]() ![]() 心の中はドキドキかもしれません。 土曜参観 2年生その1![]() ![]() 土曜参観 1年生![]() ![]() ![]() お話は「おおきなかぶ」です。 子ども達は,ナレーターやそれぞれの登場人物に分かれて,かぶ役の先生を一生懸命引っこ抜いていました。 土曜参観 つくし学級![]() つくし学級では,いろんな容器を集めて,それぞれに入る水のかさを比べる学習をしました。 学びの中に楽しさがあり,楽しさの中に学びのある授業です。 エコライフチャレンジ2![]() ![]() エコライフチャレンジ1![]() ![]() エコライフチャレンジでは,子ども達ができるエコな取組を考え,実践を目指します。 今回の振り返り学習会では,それぞれが夏休みに行ったエコな取組をもとに,これからのエコについて学習を深めました。 こころひとつの日
今日のこころひとつの日は,「おこる」の絵本を使って子どもたちに「なぜおこるのか」「なぜおこられるのか」 怒った時の気持ち,怒られた時の気持ち を なげかけました。
「おこる」を通して,身の回りの約束やルールについても各学級で考えてくれました。 「おこるようなこと」が起こったとき「おこりたくなったとき」自分の気持ちを伝えるのにはどうしたらいいか,とっても難しいことですが,考えてみてくれることが大切だと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|