![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:95 総数:568838 |
エコライフチャレンジ2![]() ![]() エコライフチャレンジ1![]() ![]() エコライフチャレンジでは,子ども達ができるエコな取組を考え,実践を目指します。 今回の振り返り学習会では,それぞれが夏休みに行ったエコな取組をもとに,これからのエコについて学習を深めました。 こころひとつの日
今日のこころひとつの日は,「おこる」の絵本を使って子どもたちに「なぜおこるのか」「なぜおこられるのか」 怒った時の気持ち,怒られた時の気持ち を なげかけました。
「おこる」を通して,身の回りの約束やルールについても各学級で考えてくれました。 「おこるようなこと」が起こったとき「おこりたくなったとき」自分の気持ちを伝えるのにはどうしたらいいか,とっても難しいことですが,考えてみてくれることが大切だと思います。 ![]() ![]() ![]() 地域の方から唐箕をいただきました
2年生が田んぼで米作りをしています。
今年度は,地域のみなさんのご支援で水の管理や肥料など細かに世話をしていただきとても立派な稲が育っています。 昨年度は、地域の方から脱穀機をいただきました。 今年度は,むかし使っていた農機具の唐箕をいただきました。 唐箕は,風の力でさまざまな選別ができる便利な農具です。 籾や玄米を供給するための漏斗(ろうと)、手回しハンドルで羽根車を回転させて風を送る起風胴、選別風胴、そして選別口からできています。 こどもたちに紹介体験させていただきます。 ![]() ![]() 子どもたちは元気にスタートしました!![]() ![]() ![]() 〜前期後半が始まりました!〜![]() ![]() 学校の環境整備 その2![]() ![]() ![]() 気持ちよく,8月24日(月)の授業再開を迎えたいと思います。 学校の環境整備 その1![]() ![]() ![]() 物品の整理や草引きや剪定,そして校門周辺の清掃をしました。 全校登校日 つくし学級![]() 体を動かすのだって,みんなでやる方が何倍も楽しいですね。 全校登校日 6年生![]() ![]() この夏で,また一つ成長の階段を上った6年生です。 |
|