交通安全教室
1年生の交通安全教室がありました。右京警察や駐在所の警察官の方々に来ていただいて、道路の歩き方、渡り方などを教えていただいた後、実際にホールに作っていただいた道を歩いてみました。車にぶつからないように右左をよく見て上手に歩けました。後から警察署の方に「100点です。」と言ってもらってにっこり笑顔の1年生でした。
【学校の様子】 2015-04-21 16:00 up!
草引き
雨があがって、くもり空。絶好の草引き天気です。そうじ時間は全校一斉の草引きをしました。こおりおにでおににタッチされて座ると草を引き出すくらい草引きが好きな?二小の子どもたち。雨上がりで草がとても引きやすく、がんばってたくさん取りました。
【学校の様子】 2015-04-21 16:00 up!
START LINE 0421
今日は初めての外国語活動、英語の学習がありました。まず先生とあいさつの練習。その後、友達と二人組みであいさつをしました。先生にいろいろ質問したり、名札を作ったりして、楽しく1時間を過ごしました。
昨日は本年度1回目の委員会の話し合い活動、今日から本格的に各委員会の活動を開始しました。高学年5年生になった実感をもった1日でした。
【5年】 2015-04-21 16:00 up!
色、形 いいかんじ
4月17日は図画工作の時間に水彩絵の具を使ってさまざまな色を作ったり,ぬり方を工夫したりして楽しみました。絵を描くのではなく,ただ混ぜてみたい色を混ぜてみたり,好きな描き方をしてみたりすればいいんだよと伝えると,全員が黙々と活動をしていました。出来上がった作品には全員が満足な表情。この紙に学級目標を書いていきます。
【3年】 2015-04-21 08:23 up!
掃除を頑張っています。
掃除を頑張っています。掃除後に毎回反省会を開き反省,改善を考えています。
もっと二小がきれいになりますように!!
【2年】 2015-04-21 08:23 up!
雨が続きますが・・・
雨が続きますが子どもたちは元気に体育館で元気遊んでいます。
【学校の様子】 2015-04-21 08:23 up!
こいのぼり
図画工作科でこいのぼりを作りました。はさみの使い方と渡し方、型紙の写し方を学習したあと、おうちから持ってきた包装紙に型紙を写してはさみで切り取り貼り付けていきました。セロハンテープの順番でケンカしそうになると「なかよくしよう。」と自然に声が出て、今日も1つ「きらきら」が見つかりました。
【1年】 2015-04-21 08:23 up!
前期委員会始まり
初めての委員会があり、いよいよ今年の委員会が動き出しました。毎年高学年の子どもたちはフル回転で仕事をし、忘れず一生懸命責任を果たしています。今年の子どもたちも6年生を中心に計画を立て、早速仕事をしたり練習をしたりしていました。
【学校の様子】 2015-04-21 08:22 up!
読書週間
今年も23日をはさんだ1週間が「読書週間」となります。始まりの月曜日の学習タイムに教師が読み聞かせをします。誰が来てくれのかな?と子どもたちも楽しみにしています。
【学校の様子】 2015-04-21 08:22 up!
朝活動・全校遊び
月曜日、子どもたちは「さあ学校だ!」と張り切って学校に来ているでしょうか。「また学校だ・・・。」と仕方なく学校に来ているでしょうか。どちらの子どもも楽しい1週間の始まりを迎えられるように、月曜日の朝活動は「全校遊び」です。今日は4年生主催の「手つなぎおにごっこ」でした。4人になったら分裂する手つなぎと、どんどん増えていく手つなぎがありますが、今日はどんどん増えていく手つなぎでした。すばしっこく逃げていた子どもたちも最後には長い手つなぎにつかまえられて、全員つかまってしまいました。たくさん走り回って体も心も目覚めました。
【学校の様子】 2015-04-21 08:22 up!