京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

山国神社

画像1画像2
 先日,社会科の「わたしのまち みんなのまち」という単元で学校の近くにあるおすすめの場所を紹介しました。今日はその場所を見に行こうということで,快晴のもと山国神社へいきました。道中はこれから作る学校付近地図のために学校の周りには何があるかを見ながら歩きました。さすが二小の3年生,学校の周りについてくわしくわかっていて,先生が教えてもらう場面もありました。
 山国神社では各々のおすすめスポットを回り,集合写真を撮りました。神社でお参りをして,学校へ戻りました。暑い中でしたが,子どもたちに紹介してもらった素敵なおすすめの場所に行けてよかったです。

体育科「リレーあそび」

 体育は1、2年生合同ですることが多いです。1年生は2年生から学び、2年生は1年生に教えながらさらに学びを深めます。6年生になった時に全校を動かす立派なリーダーになるための大事な学習です。
 今日のリレー遊びでは運動会に向けて、バトンの受け渡しの仕方、リードの仕方を学習しました。2年生はさすがに去年も学習しているので、とても上手にバトンパスができ、1年生のよいお手本になりました。
画像1
画像2
画像3

なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
 生活科で、学校の先生と仲よくなる学習をしました。自己紹介をして先生の名前と仕事を聞いて、握手をしてもらいます。今日は職員室の先生たちの名前と仕事を知ることができました。
画像2

クラブ活動(文化系)

画像1
 図画工作クラブは「創作クラブ」と子どもたちが名付け、絵をかいたり工作をしたり、創作活動をしています。できたところまでで友だち同士見合い、「いいな。」と思うところを発表しました。
画像2

初めてのクラブ活動(体育系)

 今年度初めてのクラブ活動なので、初めに計画を立ててから、それぞれ活動を始めました。自分の好きなことが異学年でできる楽しい時間です。
画像1
画像2
画像3

朝活動

画像1
 休み明けの朝。みんな元気に全校遊びを楽しんでいます。
画像2

ウサギの引っ越し

ウサギを引っ越しさせました。これで,「みるく」と「ここあ」が仲良く同じ小屋になりました。
画像1

朝会

画像1
 今日の朝会は月目標の発表と前期委員会の紹介でした。
委員会の紹介では、何も見ないで堂々と委員会の目標を言う6年生の姿がありました。すっかり立派なリーダーです。
画像2

音読発表会

画像1画像2
 4月22日(水)音読発表会を行いました。週に1度来られる藤吉先生に褒めてもらうことを目標にして,練習をしてきました。本番子どもたちの読む「きつつきの商売」は情景が思い浮かぶ,いい発表でした。このクラスは全員音読が上手です。藤吉先生にも絶賛していただき,喜ぶ子どもたち。みんなで一丸になって,目標に向かって取り組むことができているので,その姿勢をこれからも大切にしてほしいなと思います。

4年 うさぎの引き継ぎ

画像1
 今年度から、飼育・栽培委員会が発足しました。うさぎの世話も委員会で行っていくため、今回、2年生と4年生の児童が、委員会の人たちにうさぎのことについて説明しました。
 えさのやり方から病気のことなど、そして自分の思いをしっかりと伝えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 全校体育
9/9 運動会予行練習
9/10 運動会予行練習
9/12 運動会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp