京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

おおきくなあれ わたしのはな

 「マリーゴールドを育てたい。」生活科で育てる花を決めたので、今日はみんなでたねまきです。班で仲良くプランターにたねをまきました。
画像1

竹馬初乗り

 教職員でとってきた竹を使って用務の先生が竹馬を作ってくださいました。今日は初乗りの日です。なかなか難しいですが、何度も乗って挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

朝マラソン

 今日も元気に朝マラソン。グランドを1周回ってから外に出る高学年がどんどん先に出ている低学年を抜かしていきます。さすが、高学年。
画像1
画像2
画像3

ハロー!

画像1
今日は英語のALTの先生になかよしだいさくせんをしました。「どんな英語を知ってる?」とのお尋ねに「see you」「hello」など、答えていました。
画像2

わらびとり

 1,2年生で、こんぴらさんや森林公園にわらびを採りに行きました。少し時期が遅いので、数は少なかったですが、あちこちよく見ると小さいわらびが見つかりました。なかよしだいさくせんで仲良くなったロバート先生と一緒に楽しくわらびを採り、「たくさん採れた。」とうれしい子どもたち。学校に戻って、灰をまぶしてお湯をかけ、一晩あく抜きをします。
画像1
画像2
画像3

朝活動

画像1
1週間の始まり。連休明けでも元気な二小っ子です。今日の全校遊びは4年生主催の手つなぎおにでした。
画像2

まちの音楽隊・体験会

 今年度初めてのまちの音楽隊。初心者の体験会を兼ねていました。いろいろな楽器を演奏してみたり、歩いたり方向転換をしたりと体験することができました。
画像1
画像2
画像3

職員研修

 まちの音楽隊の体験会の前に、職員が集まって中学校の音楽の先生から楽器の演奏法についての講習を受けました。教科書が変わって新しい楽器も取り入れられるようになっています。また、よく知っている楽器も間違った使い方をしていたこともあります。よい研修になりました。
画像1
画像2
画像3

休日練習

 今年で最後になる陸上交歓記録会に向けて、6年生は休日返上で朝練習です。剣道やまちの音楽隊など習い事の練習時間までの間、全体練習やエントリーごとの練習に汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

 1人1人自分の花として「あさがお」を育てます。まず、たねの観察をしました。「さわってみたらかたかったです。」「ふねみたいです。」「ぼこぼこしています。」「すいかみたいなかたちです。」などなどたくさんの発見がありました。その後「大きくなあれ」と思いながらたねまきをしました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 全校体育
9/9 運動会予行練習
9/10 運動会予行練習
9/12 運動会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp