京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:229969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

ちょうちょ結び

画像1
 男子用の水着はほぼすべておなかのところを紐で結ぶようになっています。でもほとんどの子はちょうちょ結びができないので、水泳の途中でほどけてくるか、かた結びになってしまって水着が脱げなくなるか、どちらにしても困ることになります。なので、1年生は6月に入ってから毎日朝の健康観察の時間にちょうちょ結びを練習してきました。ずいぶん上手になり「できました!」の声が早くなってきました。剣道をしている子はさすがに防具をひもで結ぶので最初から上手に結ぶことができています。なんでも練習ですね。
画像2

大なわとび

 5年生が不在ですが、雨のため朝活動はマラソンではなく八の字とびになりました。1年生もだいぶ上手になり、色の練習場へ移っていく子が増えました。
画像1
画像2
画像3

美しい花がお出迎え

画像1
 生け花を習っている事務の先生が、いつもお稽古で活けた作品を玄関に飾ってくれています。おかげでいつも玄関を入るたびに、美しい花たちがお出迎えしてくれます。気持ちよい1日の始まりです。
画像2

3日目昼食

昼食になりました。
スパゲッティ−は人気です。
画像1
画像2

紙の昆虫たち展

あうる京北で開催されている「紙の昆虫たち展」を見学しました。
画像1
画像2

製材所の見学

間伐体験はできませんでしたが,山国製材所を見学しました。
安井さんから丸太の加工についての話を聞いた後,丸太や角材を切らせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

朝食

朝の集いの後,朝食を食べました。
今日も元気に活動できそうです。
画像1
画像2

3日目 朝の集い

3日目  朝の集いです。
長期宿泊学習も後半です。
画像1
画像2

夜の係会

毎日,反省会の時に,係会も行います。
みんなで協力して活動していきます。
画像1
画像2

二日目 夕食

二日目の夕食です。
たくさん活動したので,たくさん食べられそうです。

本日の長期宿泊学習に関わるホームページの更新はここまでにいたします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 全校体育
9/9 運動会予行練習
9/10 運動会予行練習
9/12 運動会
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp