京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up19
昨日:26
総数:314178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練(非通知)2

画像1
画像2
画像3
 校舎の外,運動場では,上から物が落ちてきたり倒壊したりする恐れがある建物(校舎や壁など)から離れ,頭を守ってしゃがみ,揺れがおさまったと思えてから1分ほどはそのままの姿勢で様子を見ることが大事です。

今日は,中間休みが終わり,さぁ教室に帰ろうというときの訓練でした。予鈴を聞いて教室にさっと戻ろうという行動をしているときだったので,少し放送が聞き取れなかったようで,避難の行動に戸惑う姿もあったのが今後の課題となりました。

 今後も,様々な訓練をしながら,「自分を守る」力を高めていく予定です!


避難訓練(非通知)

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みの終わりに,非通知で避難訓練を実施しました。子どもたちには,今日に避難訓練を実施することは伝えておきましたが,何時に実施するかは伝えずに訓練を行いました。
 緊急地震速報の音を聞くと,机の下に身を隠したり,廊下では頭を守り身を低く保ったりと,自分の考えで安全を確保する行動をとることができていました。

演奏の練習

画像1
画像2
 9月27日に実施する北醍醐大運動会で演奏する校歌や行進の曲を集会委員の子どもたちが練習しています。
 運動会では欠かせない大切な役割が果たせるよう頑張っていました。

照明の交換

画像1
画像2
 本日より5日までの3日間は,体育館の照明をLED電燈に交換する工事が行われているため,体育館の使用ができません。
 子どもたちの体育や部活動,PTAや地域の方々にもご不便をかけますが,ご理解いただきますようお知らせいたします。
 ブルーシートの上に置かれている手前が古い電燈で,その後ろに並べられているのが新しいLEDの電燈になります。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,子どもたちに人気の高い『プリプリ中華いため』と『わかめスープ』が登場しました。
 『プリプリ中華いため』は,ご飯に良く合う味付けで子どもたちは,しっかり給食をいただきました。
画像2

運動会の練習とともに...

9月27日(日)に予定されている運動会に向けて,どの学年も練習に励んでいます。

 運動会の練習とともに,きちんと整列する,並んで静かに体育館や教室に移動する,仲間の頑張りを互いに応援する....,といった様々な大切な力も,身につけたりより成長させたりしています。

 運動会という大きな行事を通して,子どもたちがたくさん成長することも楽しみです!!
画像1画像2

今日の給食

 今日は『トマトシチュー』『ごぼうのソテー』『うずまきパン』『チーズ』『牛乳』というメニューでした。前期後半2度目のパン給食でしたが,パンに良く合うメニューで,美味しくいただきました。
画像1

学校公開日

画像1
 今日は,学校公開日でした。昨日からの雨も上がり,多くの保護者の方々にご来校いただきました。有難うございました。
画像2

今日の給食

画像1
 今日の給食は,『豚肉と野菜の煮つけ』『ひじき豆』それに『パインゼリー』がデザートとして添えられました。
 しっかりと給食を食べた後に,冷たくてさっぱりした『パインゼリー』を美味しくいただきました。

お誕生日給食

 今日は8月と9月生まれの友だちの誕生を祝う,お誕生日給食がランチルームで行われました。
 ランチルームに集まった高学年の子どもたちは,ご飯やおかずの量を尋ねながら,優しさいっぱいに低学年の給食を配膳してくれていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp