![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:75 総数:273281 |
5年 長期宿泊 4![]() ![]() さわやかな気候のもと、おいしくいただいています。 5年生 長期宿泊 3![]() ![]() 常設テントでの宿泊に変更しました。 5年生 長期宿泊 2![]() ![]() 入所式では,学校の旗を掲げました。 この旗を降ろすまでの間,協力し,積極的に活動して,充実した時間を過ごせますように。 5年生 長期宿泊 1![]() ![]() ![]() 日差しが暑く感じますが,山の家ではどうでしょうか。現地では,概ね2か月ほど気候が進んでいるそうです。山の澄んだ空気と木の香り,少しひんやりとした風を感じ,山を皆で満喫してほしいです。 2年生 生活科「ぐんぐん そだて みんなのやさい」![]() ![]() ![]() 夏休みの間に,生えた雑草を2年生みんなで協力・分担して抜きました。 秋においしいサツマイモが収穫できるようにこれからも世話をがんばります。 5年生 理科「植物の実や種子のでき方」![]() ![]() 5年生の理科では,アサガオを使っての学習をしています。 今日は,つぼみのおしべ・めしべと咲いた後のおしべ・めしべを 顕微鏡などを使いながら,比べながら観察しました。 5年生 山の家に向けて![]() ![]() 一人一人が自分の責任を果たし,充実した4日間にしたいと思います。 6年 大文字チャレンジクラブ![]() ![]() ![]() 秋が深まるにつれて練習も厳しくなっていきますが,自分の目標達成へ向けて,一歩一歩進めほしいほしいと思っています。 3年生 身体計測の時の保健指導
夏休み明け,各学年の身体計測が始まりました。今日は3年生の番です。
保健室に行くと,まず近藤先生から「睡眠の大切さ」について保健指導をしていただきました。睡眠中の脳のはたらきや骨・筋肉のはたらき,そして腸のはたらきについてぺープサートを使ってとてもわかりやすく話していただきました。子ども達も話に引き込まれて聞き入っていました。睡眠不足の人がいますが,十分な睡眠をとることの大切さがわかったことでしょう。 その後,身体計測をしました。身長も体重も増えていました。大きくなりましたね! ![]() ![]() ![]() 3年生 落ち着いて・・・
書写の時間に「土」を書きました。毛筆で書くのは,もう3回目なので,準備もスムーズにできます。始めに習ったことを忘れず覚えているのはすばらしいことですね。
今回は,縦線を初めて書きます。だから,何回も縦線の練習をしました。 そしていよいよ「土」を書いていきます。ゆっくり筆を動かして,同じ力加減で動かすことに気を付けながら,書きました。始筆と終筆が難しかったようです。それでも集中してがんばっていた子ども達です。 この作品は,自由参観の時ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() |
|