京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up25
昨日:639
総数:2862365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

普通救命講習会を開催しました!

 6月16日(火)前期中間考査最終日の午後,7階メモリアルホールにて,中京消防署の職員の方々3名をお招きし,AED(自動体外式除細動器)の使い方を含む普通救命講習会を開催しました。1,2年生各クラスの美化保健委員と各運動部の代表者,顧問等約80名が参加しました。
 今回は,特に生命を救うために必要な,AEDの使用方法を含めた心肺蘇生法,止血法,窒息が疑われる際の気道異物除去法を学びました。まず全体で応急手当に関する講義を受け,その後7体の訓練用人形を使い,心臓マッサージや人工呼吸,AEDの使い方等,ひとりひとり順番に心肺蘇生法を練習しました。
 日常生活の中でこのような応急手当を必要とする場面に出くわすことは少ないかもしれません。しかし,いざというときに落ち着いて,勇気を持って行動できるよう,また自分の周りの大切な人たちを守れるよう,今回の講習会で学んだ内容を是非役立ててほしいと思います。
 なお,本校では,正面玄関,本館1階保健室前,西館2階アリーナ管理室(体育職員室)の3か所にAEDが設置されています。
画像1画像2

【PTA】大学見学ツアーが行われました!

画像1
 6月13日(土),恒例の人気企画「PTA大学見学ツアー」が開催されました。今回の見学先は大阪大学と関西大学です。約100名の参加者が2台のバスに分かれて乗り込み,関西大学,大阪大学(豊中キャンパス)の順で回りました。大阪大学では,本校OB(8〜10期生)の現役阪大生11名が案内役を務め,受験期の過ごし方や親子でのかかわり方等といった参加者の質問にも答えていました。多数御参加下さり,有り難うございました。

 なお,当日の詳細は,本校PTAのホームページを御覧下さい!(右下の「リンク」PTAのページか,すぐ下のリンクをクリックして下さい。)

 http://www.kyoto-pta.jp/ko-p/saikyo/

PTA保健研修会が開催されました!

 6月11日(木)14時から,4階会議室にて,PTA保健研修会が開催されました。
 講師は,臨床教育学博士・臨床心理士で,京都市スクールカウンセラースーパーバイザーとしても御活躍の阿部 昇先生です。この日は前期中間考査初日ということで,保護者の皆様31名に加えて教職員22名も参加し,計約50名の御出席で開催することができました。
 演題は「今どきの思春期理解〜成長とつまづき・その支え方〜」です。阿部先生は,御出身地の宮城県で「緊急派遣スクールカウンセラー」としても活動されており,今回はそれにまつわるお話しも交えて下さいました。
 「子ども『問題』を見る 3つの『視点』と『手立て』」,「こころの育ちのピラミッド」(小1プロブレム・中1ギャップ・高1クライシス),「こころを育てるあの手この手」「発達特性を伸ばすアプローチ」「『意欲』を育てる」等々,項目ごとに分かりやすくお話し下さいました。
 その中には,人間の性格は私たちの祖先である「縄文人と弥生人」に分けられるという印象深いお話がありました。機動性や協調性を重視し,今を7割生きている縄文人と,計画やルールを重視し,過去を7割生きている弥生人。私はどっちのタイプだろう?あの人は?などと考えながら,「お互いのいいところを認め合うことが大切である」と学びました。また,これから社会に貢献し,活躍する人材になる西京生には,縄文人と弥生人,それぞれのいいところを持ち,違う生き方との出会いを活かせる「都市人」になってほしいと話されていました。
 梅雨空が広がる肌寒い一日でしたが,現代を生きる思春期の子どもについて理解が深まった有意義な午後となりました。今後とも,家庭と学校の連携のもと,生徒一人一人を支えていければと思います。阿部先生,有り難うございました。また,公私ともにお忙しい中多数の御参加を賜り,誠に有り難うございました。

画像1画像2

【陸上部】京都インターハイの結果

 去る6月5〜7日に京都市西京極総合運動公園陸上競技場にて行われました第68回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都インターハイ)において,本校陸上部は個人・リレー種目ともに男女とも多数入賞し,女子総合優勝,男子総合2位という素晴らしい成績を収めました。
 今月18日から始まります近畿インターハイでも好成績を収め,一人でも多く全国インターハイへ進めるよう頑張ります!

[主な記録](1位のみ)
(男子)
 400m       杉原 隆太
 4×400mリレー  才藤 魁・鵜池 優至・井上勇孝・杉原隆太
 棒高跳        石原 大悟
(女子)
 走高跳        日高 水樹
 七種競技       田村 光穂

[学校対校結果]
(男子) 総合2位
(女子) 総合1位 

画像1画像2

3年生進路アセンブリを行いました!

 6月4日(木)7限,7階大講義室にて,3年進路アッセンブリを行いました。
 11日(木)から始まる前期中間考査1週間前のこの時期に,進路に関しての情報提供を行い,これから夏にかけての進学補習や大学別の模擬試験と組合せた学習計画作りを後押しするとともに,今後の人生設計やどのような形で社会に貢献し自己の力を引き出していこうとするのかを考える一助とするため,進路部と担任団から話をしました。

 まずは進路部長坂根先生から,できあがったばかりの「進路の手引き」の紹介を兼ねてお話しいただきました。卒業生からのメッセージを紹介されたところでは,
「志望を見直すことは一切考えず,どうすれば合格できるのかだけを考えました。」
「普段の勉強は予習と宿題,土曜講座,定期テストの3つだけでした。予習,週末課題は全て必ず期限内に完璧に取り組んでいました。」
「単語や英文などの暗記モノを覚えるときは,通学時間をフル活用しました。スマホを見ていては時間がもったいないですよ!」
「1:授業で集中,2:課題は必ずする,3:行事は全力で!」
「模試は解答冊子を見て毎回復習をしていました。模試の解答冊子は有効活用すべきです。」
「まだピンと来ないかもしれないですが,先延ばしにすることは未来の自分を苦しませるのと一緒です。とにかく今できることは今やって下さい。頑張って!」
 といったことを挙げられ,「とにかく当たり前のことを当たり前にやっていくことが何より大事」であるり,「強い思いは叶う」ことを強調されました。また,卒業生たちは,登下校時や何かの隙間時間を有効に活用したり,朝方の学習ペースに変えて1年間を過ごしたりしていたようであり,そういった形で学習の密度や質を高めることが大切であるといったことを強調しておられました。

 続いて,進路部久保先生からは4月末の全統マーク模試の結果から,全体的には良い推移状況になってきたこと,学年全体では伸びているものの各個人の結果はまさに「それぞれ」なので,自分の学習ペースを確立して勉強に向かうことが大事であると話されました。「今時点での皆さんの判定が悪いのは浪人が良いから当たり前であり,現役はこれから浪人を怖がらせる立場になるので,その見通しのもとで勉強を進めていくべき」「とはいえ,夏もある程度の結果を求めていこう」(例えば,この教科については夏で結果を出し,他の教科は秋以降までに仕上げていく,など)「ハードル(目標とする志望)を下げるとモチベーション(やる気)が下がる」といった注意点を挙げられ,また,夏季休業中に行われる任意受験の模擬試験をいくつか紹介され,自分の志望と夏の進学補習や二次対策学習計画とを考え合わせながら,大学別の模擬試験やマーク式の模擬試験の受験について検討するように勧められました。

 最後に,3年担任団藤田先生からは,受験に対してのこころのもち方や人生における受験の位置付けについて話されました。「人生の中でもこれほど色んな課題に取り組む機会はそうはない」「受験勉強は自分の世界を広げてくれるとても良い体験」「好きなことばかりをやっていては自分の器が広がらない」「『人生はいつでもやり直せる』とよく言われるが,やり直すためには多大なエネルギーを消費する。特に受験し,その後の決定した進路については,その先に出会う人間,遭遇する出来事も含めて,人生の方向が決まるくらいの大きな岐路である」「自分がどんな人生を歩んでいきたいのか,大学や社会に出た姿を思い描いて,しっかり考えること」「保護者の方と自分の進路について腹を割って話してほしい」と,激励を込めてお話し下さいました。7月には三者懇談会が控えております。それまでに御家庭でも御本人の進路について御相談しておいていただければと存じます。

 何事にも「覚悟」が必要です。踏み込む勇気と続ける勇気をしっかりと保ちながら,一人一人がそれぞれの進路に向けて力一杯進んでいかれることを願っています。
 ガンバレ 11期生!

画像1画像2画像3

自転車盗難防止の指導を行っていただきました!

 6月4日(木)朝,生徒たちの登校時間帯に合わせて,中京警察署の皆様から,自転車盗難防止の指導を行っていただきました。
 本校の自転車登録台数は,高校生の4割弱(300人ほど)です。通学時の乗車マナーについて市民の皆様からお叱りを受けることもあり,平素から安全にもマナーにも気を付けて自転車を利用するように学校としても指導しているところです。また,この6月からは改正道路交通法が施行され,自転車乗車時の交通ルール遵守が一層求められているところでもあります。
 今回は,「鍵−1グランプリ2015」(無施錠が多い中高生の自転車盗被害未然防止を図るために,京都府警察が行っておられる取組)学校対抗自転車鍵かけコンテストの一環として,自転車盗難防止にしぼって呼びかけ指導をしていただきました。
 生徒自治会の1年生を中心に,「自治会タイムリー」などで広報活動を行っており,本日は,中京警察署の生活安全課の皆様とともに,特製クリアファイルの配布と校内での自転車の鍵かけ励行を呼びかけました。本年度は,校内施錠率100%をめざします。
 しっかりと施錠すること,迷惑な運転をせずマナーを守ること,危険を未然に避けられるように安全に十分に気を付けることを心がけて,元気に気持ちよく通学してほしいものです。学校としましても,関係の機関と連携しながら,安全・マナー指導に今後とも努めてまいります。お忙しい中お越しくださいました中京警察署の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

6月8日に放送されました!(毎日放送テレビ「ちちんぷいぷい」)

 以前このホームページでもお知らせしていましたが,毎日放送テレビ「ちちんぷいぷい」(毎週月曜日〜金曜日・13時55分から17時50分まで放送)のコーナー「たむらけんじの学校に行こッ!」で本校が取り上げられました。
 6月8日(月)夕方5時すぎから放送され,2年4組(自然科学系コース)と陸上部を中心に,ウーパールーパー等も取り上げて下さいました。
 今回は「たむけん」さんではなく「ロザンの学校に行こッ!」でしたが,元気一杯ハイテンションな本校生の姿が見られました。
 貴重な機会を下さり,有り難うございました。



[写真]取材中の様子

画像1画像2

授業公開及びクラス懇談会を行いました!

 6月2日(火)午後,各学年とも「授業公開」(5〜7限目)及び「クラス懇談会」(16時30分から50分程度)を行いました。授業の様子を御覧いただき,学年・学級ごとの課題などについてお話いただく貴重な機会です。本年もお忙しい中,多数の保護者の皆様にお越しいただきました。
 昨年度までは6月下旬(教育実習期間中)に行っておりましたが,今年度から時期を早めて実施させていただいております。皆様,教室をはじめアリーナやグラウンドにもお運びいただき,熱心に授業を御参観下さいまして,有り難うございました。
 クラス懇談会では,担任から学級の様子や学年の進路指導計画等について御説明させていただいたり,保護者の皆様相互に意見交換をなさったりと,和気あいあいとした雰囲気の中で,真剣な話し合いが行われました。いただきました御意見を学校として共有し,今後の取組に生かしていきたいと考えております。

画像1

第一回 学校説明会のご案内

 21世紀を生きる力、社会をリードする能力。これらを開発し育成することを使命とした全国唯一の専門学科、京都市立西京高等学校「エンタープライジング科」の第1回学校説明会を下記の要領で実施します。多くの中学生・保護者のみなさまの参加をお待ちしております。

日 時: 平成27年8月29日(土)
      第一部 09:30〜
      第二部 13:30〜
場 所: 本校7F メモリアルホール

※ 詳細と申込み方法は
     <swa:ContentLink type="doc" item="55955">第一回学校説明会のご案内</swa:ContentLink>をご覧ください。

「京都市立高校グローバルリーダー育成研修」第1回事前研修が行われました!

画像1
 5月30日(土)13時30分から,堀川高校本能館にて,「京都市立高校グローバルリーダー育成研修」(以下,「GL育成研修」と略します)第1回事前研修及び渡航手続き説明会が行われました。

 この研修は,グローバル化が進展する中,市立高校の代表生徒たちがともに切磋琢磨しながら,我が国の伝統文化等を深く理解するとともに,国際貢献の大切さを学び,他国の若者との交流,語学研修に積極的に参加することを通して,豊かなコミュニケーション能力,世界に対する幅広い教養を身につけるなど「グローバル人材」としての素地を育むことを目的として,一昨年度(平成25年度)から始まったものです。これまでは,アメリカ合衆国ワシントン州シアトルにて行われ,毎回,本校生5名を含む京都市立高校生約20名が参加し,大きな成果をあげてきました。
 3回目となります今年度は,7月25日(土)から8月9日(日)までの16日間,イギリス・レスターシャー州レスター市で,レスター大学寮に泊まり込み,他国からの留学生とともに学ぶ語学研修,交流・アクティビティ,社会見学や大英博物館等の文化施設訪問,オックスフォード大学生とのディスカッション,課題研究内容に関するプレゼンテーション等に取り組みます。また,数回の国内における事前・事後研修や,京都市教育長表敬訪問も予定されています。

 最初に行われた「キックオフガイダンス」は「公開講座」という位置づけで行われ,GL育成研修参加者30名(7校から1年生12名・2年生18名/うち,本校からは1年生6名)に加えて,長期・短期の留学を考えている市立高校生のうち7名も参加し,計37名で実施されました。

 講師は,佐田 創さん(株式会社アイエスエイ関西支社国際教育事業部副支社長)です。
 まず,「グローバル社会」とは何かについて,生徒への質問を交え ,“格差社会”“世界のオープン化”“スピード感・同時性”等,キーワードを5点示しながらお話しになり,この日本に生まれ育っていることがどれだけ恵まれていることなのか,改めて気づかせて下さいました。(本校生たちは,入学式のときに堀場雅夫先生[本校学術顧問]が御講演でおっしゃったこととも関連付けながら聴いていたことと思います。)
 そして,「グローバル人材とは」「リーダーとは」についても,映像資料も利用しながら,グループでの討論や発表を交えつつ解き明かして下さいました。”前に踏み出す力””考え抜く力””チームワーク”に加えて外国語でのコミュニケーション力や異文化理解・活用力が求められること等,大切な力や考えがよく分かりました。

 後半はガイダンスや渡航手続き説明ということで,現地でのプログラムの詳細について説明がありました。
 英語レッスンは他国の生徒と一緒に学ぶインターナショナルクラスであること,また,このプログラムにおいては「自分の可能性にふたをしたり妥協したりせず,常にチャレンジすることが大切」であり,「間違いを恐れず,他の人と比較するのではなく,常に昨日の自分と比べてどうだったかを考える」ように,との注意がありました。
 最後に課題について連絡があり,4時間にわたる事前研修1回目が終了しました。
 
 同じ京都市立高校で学ぶ仲間との友情を深めるのはもちろん,国際交流・親善の得難い経験ができるよう,頑張ってほしいと思います。


 なお,本校のホームページでは,この京都市教委主催のイギリス・レスターで実施されるリーダー研修を「GL育成研修」,本校主催のアメリカ合衆国・バークレーで行うトップリーダー研修を「TL研修」と略しますので,よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
全日制
9/3 西京祭文化の部
9/4 西京祭文化の部
9/5 西京祭文化の部
9/7 代休日(9/5)
9/8 3年センター願書配付説明会(7限)
京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp