京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:229973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
さようなら 京北第二小学校  ありがとう 京北第二小学校

図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」

 新聞を思い思いに破き、何に見えるかいろいろ考えました。その中から1つ選んで作品に仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

まちの音楽隊始動!

画像1
今年度のまちの音楽隊が始まりました。今年度は24名の隊員で活動します。自己紹介のあと、曲を決め、楽器を選びました。曲はジブリメドレーです。楽器は6年生を優先して決めていったので、自分の希望ではない人もいますが、1年間つきあっていく相棒です。大事にしてください。
画像2

放課後のひと時

1年生・2年生・3年生で野球をしていました。みんな元気に楽しく遊んでいます。
画像1

ぐんぐん そだて みんなのやさい

トマトときゅうりとポップコーンを植えました。これから,しっかりお世話をしていきます。成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ぼうしをかぶって 完成!!

素敵なぼうしが完成しました。一人ひとり個性的なぼうしでした。
画像1

修学旅行(帰校)

6年生が第二小学校に到着しました。

みんなの顔を見ていると,いい思い出がつくれたようです。

保護者の皆様,お出迎えに来て頂き,本当にありがとうございました。





画像1
画像2
画像3

留守はまかせて!

6年生が修学旅行でいませんが、5年生がしっかりお留守番。図書室の開室や朝会の司会、下校の司会、給食のあいさつ、うさぎの世話、放送など、いない6年生の分もがんばっています。
画像1
画像2
画像3

体育科「てつぼうあそび」

2年生との体育や陸上教室で、準備体操も自分たちでできるようになった1年生。鉄棒も少しも怖がることなくどんどんいろいろな技に挑戦して、がんばりカードの技もたくさんクリアしていきます。今日は、できるようになった技を連続で何回できるかもやってみました。友だちとペアになり、数え合いっこしました。
画像1
画像2
画像3

たねまき、なえうえ

画像1
 先日のマリーゴールドに続いて、ひまわりの種まきときゅうりの苗植えをしました。ひまわりのたねは、イメージしていたひまわりのたね(ハムスターのえさのような)とまったく違う小さなたねで、品種改良の成果なのでしょうか。どんなひまわりが育つのか楽しみです。
画像2

学級園

草だらけだった学級園も、学習が進むにつれてさまざまな植物が植えられていきます。キャベツ、ナス、トマト、ジャガイモなどの野菜や花、そしてみどりのカーテン。今年も美しく涼しく学校を飾ってくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/8 全校体育
9/9 運動会予行練習
京都市立京北第二小学校
〒601-0321
京都市右京区京北塔町中筋浦8-1
TEL:075-853-0002
FAX:075-853-7100
E-mail: keihoku2-s@edu.city.kyoto.jp