キャンドルファイヤー 2
キャンドルファイヤーでのグループの出し物です。
楽しい思い出がまた1つできました。
【5年】 2015-06-19 07:47 up!
3日目 夕食
今日の夕食のメインはとんかつです。
長期宿泊学習の最後の夕食です。
たくさん食べて,今日のキャンドルファイヤーもがんばります。
【5年】 2015-06-18 18:50 up!
乗馬体験
高宮牧場ライディングパークで乗馬体験をしました。
最後に,講師の先生にお礼を言いました。
【5年】 2015-06-18 16:48 up!
うさぎ引越し中
ゲージ掃除のためしばらくの間ダンボールに引っ越していたうさぎたち。慣れない場所でまたまたくっつきあっていました。でも、元のゲージに戻るともう人がそばに寄ってきても隠れるうさぎはいません。ずいぶん人に慣れてきたようです。
【学校の様子】 2015-06-18 15:08 up!
エイサー
運動会に向けて低学年はエイサーの練習を始めています。1年生も、最後まで学習して通し練習ができるようになりましたが、まだまだ、上手には踊れていません。これからも特訓を続けます。
【1年】 2015-06-18 15:08 up!
ちょうちょ結び
男子用の水着はほぼすべておなかのところを紐で結ぶようになっています。でもほとんどの子はちょうちょ結びができないので、水泳の途中でほどけてくるか、かた結びになってしまって水着が脱げなくなるか、どちらにしても困ることになります。なので、1年生は6月に入ってから毎日朝の健康観察の時間にちょうちょ結びを練習してきました。ずいぶん上手になり「できました!」の声が早くなってきました。剣道をしている子はさすがに防具をひもで結ぶので最初から上手に結ぶことができています。なんでも練習ですね。
【1年】 2015-06-18 15:08 up!
大なわとび
5年生が不在ですが、雨のため朝活動はマラソンではなく八の字とびになりました。1年生もだいぶ上手になり、色の練習場へ移っていく子が増えました。
【学校の様子】 2015-06-18 15:08 up!
美しい花がお出迎え
生け花を習っている事務の先生が、いつもお稽古で活けた作品を玄関に飾ってくれています。おかげでいつも玄関を入るたびに、美しい花たちがお出迎えしてくれます。気持ちよい1日の始まりです。
【学校の様子】 2015-06-18 15:08 up!
3日目昼食
【5年】 2015-06-18 13:52 up!
紙の昆虫たち展
あうる京北で開催されている「紙の昆虫たち展」を見学しました。
【5年】 2015-06-18 11:55 up!