京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up41
昨日:52
総数:667944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】水泳記録会

7月29日(水)に,西京極のある京都アクアリーナにおいて,水泳記録会がありました。



参加したみんな,頑張りました。


友達が泳いでる時は,おもいっきり応援していました。



『じぶんもだいじ なかまもだいじ』



たくさんの頑張りの結果,入賞することができました。
画像1
画像2
画像3

算数の実験

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,
丸を二つ重ねた折り紙を
真ん中で切るとどんな
形ができるかを実験しました。
切った後に分かる完成した
形を見て子どもたちは
びっくりしていました。

登校日

画像1
画像2
画像3
本日は登校日でした。
久しぶりに学校に来てくれて,
元気な姿を見せてくれました。

家庭科室で,みさきの家で取ってきた
天草を使ったところてんを
みんなで食べました。
残りの夏休みも元気よくすごしてほしいです。

たけの子校外学習 5

2日目を迎えました。
後片付けをしたり朝食を食べたりし,今日の活動開始です。今日も楽しい1日にしたいです。
画像1
画像2

たけの子校外学習 4

今夜お世話になる「友愛の丘」に到着しました。寝具の準備をしたり夕食を食べたりしています。
画像1
画像2
画像3

たけの子校外学習 3

午後からプールに入りました。
気持ちよかったです。
画像1
画像2

たけの子校外学習 2

「冒険の広場」で楽しく活動しました。
難しいものもありましたが,みんな協力しながらがんばりました。
画像1
画像2

たけの子校外学習

電車を乗り継いで,無事太陽が丘に到着しました。
これから,みんなで楽しく活動します。
画像1
画像2
画像3

天神川に親しむ会

画像1
画像2
画像3
天神川で金魚のつかみどり体験を
地域のみなさまの協力でさせていただきました。
子どもたちは,動きまわる金魚を追いかけ,
上手に手ですくっていました。
金魚はたくさんとれたかな?
この会のために川を綺麗に
清掃したいただき,ありがとうございました。

筆順に気をつけて字形を整えて書こう

画像1
画像2
画像3
いままでに学習した漢字の筆順の確かめをしました。
復習しながら,鉛筆とペンを使って
丁寧に字を書いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/31 委員会活動(9月分)
身体計測4年・たけの子
9/1 創立記念日
身体計測5年
フッ素洗口
9/2 代表委員会
身体計測6年
9/3 短縮校時
身体計測(未済者)
9/4 児童朝会
視力検査1年
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp