![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:56 総数:376710 |
かかしづくりPART7
2年生は,大きなかかしを1つと,
一人一人で,紙粘土を使ってミニかかしをつくりました。 これから,かわかして色を塗ります。 ![]() ![]() ![]() かかしづくりPART6![]() ![]() ![]() 本当にお世話になりました。 かかしづくりPART5![]() ![]() ![]() かかしづくり PART4![]() ![]() ![]() かかしづくり PART3![]() ![]() ![]() かかしづくり PART2![]() ![]() ![]() 最後にからだに頭を取り付けて完成です。 かかしづくりPART1![]() ![]() ![]() 2〜4年生で大原野地域の取組である「かかしづくり」を行いました。 かかしの衣装は,事前に各ご家庭からいただきました。 ありがとうございます。 この日は,大原野地域かかしチームの方, 西京区役所洛西支所まちづくり推進担当の方, また,大学の先生も来ていただき,かかしづくりを教えていただきました。 まず,かかしに着させる衣装を選びます。 子どもたちのセンスが試されます。 次に衣装を着せながら, 人らしく見せるために,新聞を丸めたものやビニールを丸めたものを 衣装の中に入れていきます。 3くみ 音楽の時間です!
音楽の学習でゲストティーチャーに来ていただきました。「誰が来てくれはるの?」と興味津々で待っていると,なんとギターをかかえた教頭先生が!!!
はじめに『山ねこバンガロー』という曲をギター伴奏で教えてもらい,繰り返される歌詞を聞き取ったり,ギターの音色を聞いたりしました。 その後,『鉱山列車』という曲をリコーダーとカバサ(リズム楽器),ギターで合奏しました。初めて出会った曲でしたが,汽車が走っているようにリズムを刻んだり,汽笛のように演奏したり,ドキドキしたけれどみんなで素敵な合奏をすることができました。 終わってから「楽しかった」と今日一番の笑顔を見せていました。 ![]() 全校草引き![]() ![]() ![]() 夏休みの間,どんどん運動場に草が生えてきているのが分かりました。 特に西側の鉄棒のあるところは,すごい雑草です。 全校みんなで手分けして,1時間草引きをしました。 暑い中ですがみんなでがんばりました。 また,保護者の方もたくさん来ていただき 一緒に草を引いていただきました。 ありがとうございました。 3くみ 作品発表会![]() ![]() それぞれ作品への思いや苦労など詳しく話すことができました。 |
|