京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up38
昨日:31
総数:811310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

4年 みさきの家だより

5時過ぎには,全員入浴を済ませ,5時30分からあずまやで夕食を食べました。
いつもより早い夕食ですが,スープのお代わりをする子も多く,みんなで楽しくおいしい夕食をとりました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

芝生ランドでは,広い芝生の上でサッカーを楽しむ子どもたち。学校の運動場よりもうんと広い場所で,思いっきりボールをけっていました。
バレーボールを楽しむ子どもたちや一輪車を楽しむ子どもたち,鬼ごっこを楽しむ子どもたちなど,それぞれが自分のしたい種目に夢中になって取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

午後からは,選択スポーツを楽しむ時間です。
深谷水道で釣りをする子ども。
芝生ランドで,サッカーをする子ども。バレーボールを楽しむ子ども。と様々です。
釣りでは,ふぐを釣った子もおり,その後どんどんいろいろな魚が釣れました。
釣りは,集中力や我慢強さも必要なようですが,子どもたちは,真剣に釣りに取り組んでいるようでした。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

磯観察を終え,お昼ごはんの時間です。
みさきの家で食べる初めてのお弁当。
「美味しい。」
と言いながら嬉しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

今朝の朝食は,パックドッグです。
牛乳パックを使って,ホットドッグを作ります。
パンに,キャベツと人参のカレー味サラダとソーセージをはさみ,アルミホイルで巻いたものを牛乳パックに入れ,火をつけて加熱します。
少し焦げた部分もありましたが,自分たちで作った朝食を楽しみました。
朝食の後は,宮崎浜に出かけ,磯浜観察をします。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

朝7時から,第1営火場で「朝のつどい」を行いました。
「朝のつどい」は,昨日から一緒に宿泊している美豆小学校のお友達と一緒です。
互いに学校の紹介をし合いました。
西院小学校は,「心のかよったあいさつ」を意識して頑張っていることを話したり,「きらきらタイム」で頑張っている「寝ブリッジ」を全員で披露したりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

みさきの家,2日目。朝がやってきました。
天気は曇り。雨は降っていません。今日の天気予報では,これからどんどん良くなっていくとのこと。
写真は,今朝の「芝生広場」,野外炊事場から見える「深谷水道」の様子です。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより

 おいしく食べた後は,後片付けです。
後片付けも,器やお鍋,飯盒をきれいに磨き,みんなで協力し合ってがんばりました。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより

 みんなで協力し合い,自分たちの手で作った「ごはん」と「すき焼き風煮」は最高の味です。みんな,「おいしい!」と満足そうに食べていました。
画像1
画像2

4年 みさきの家だより

 雨のせいか,今日は,かまどに火をつけるのに大変苦労したグループがたくさんありましたが,おいしい「ごはん」と「すき焼き風煮」を完成させることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/25 授業開始・給食開始
8/26 運動会係活動
8/31 西院きょうとタイム(4年)  委員会活動
京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp