![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:22 総数:455371 |
避難訓練
今年度初めての避難訓練を行いました。
地震による第一次避難さらに火災発生による第二次避難をすることで,規則正しく早く安全に行動する態度と習慣を身に付けることをねらいにしています。 まず,指示を待たずにどういう行動をとればいいのかを自分で考えて,行動できる子どもを目指しています。 避難開始から,5分以内に全員体育館へ避難することができました。地震国の日本で生活している限り,防災の心構えをもてるようにとも思っています。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館ウォッチング
情報モラルの学習をしました。子どもたちは,図書館のマナーを守って自分が読みたい本を選んだり,読んだ本を返却する際に元の場所にもどしたりすることを知りました。また,本が分類別に整理されていることやルールや決まりを守って利用することを学びました。
今日は学習後に実際に図書室に行き,図書支援員の先生に読み聞かせをして頂きました。その後,子どもたちはこれまで学習した事をいかして本を借りました。 ![]() ![]() ![]() 大きくなったかな?
5月に開始した栽培活動ですが,現在もひまわり学級の子どもたちが毎日一生懸命育てています。子どもたちが頑張って水やりを続けた結果,大きな「なす」と「ピーマン」が収穫できました。子どもたちは,収穫した野菜の大きさに大喜びでした。
今後も収穫が楽しみですね。 ![]() ![]() 校区たんけん![]() ![]() イングリッシュタイム 5年生![]() ![]() 縦割り掃除![]() ![]() 地域に残る宝物〜六斎念仏![]() ![]() 育成学級科学センター学習へ行ってきました。
今日はひまわり学級のみんなで,京都市青少年科学センターに行ってきました。
最初にみんなでプラネタリウム学習に参加しました。子どもたちは,ナレーションを聞きながら落ち着いてプラネタリウムを見ていました。 プラネタリウムを見た後は,展示室学習と実験室学習に分かれて学習をしました。どちらのグループも科学の体験や実験を通して,すてきな笑顔がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() 校区探検へ![]() ![]() 今週の5年生![]() ![]() 家庭科「おいしい楽しい料理の力」で,カラフルコンビネーションサラダを作りました。ゆでる調理の特徴を知り,実際にゆで,色やかさ,かたさ,味の変化を楽しみながら試食しました。ぜひ,家庭でも進んで調理してみてほしいです。 |
|