![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:91 総数:377015 |
プール最終日(検定低学年)![]() ![]() ![]() 低学年の子どもたちは,たくさんの参加がありました。 一人一人自分のめあての級に挑戦しました。 低学年でも,2級の平泳ぎ300mを泳ぎ切る子どもがいました。 すばらしいです。 これで,平成27年度の水泳学習は終わりになりました。 今日出勤している教職員で, コースロープやベンチなどプールの後始末をしました。 プール最終日(検定高学年)![]() ![]() ![]() 最終日は検定を行い今年度どれだけ泳力が伸びたか挑戦します。 高学年は,上の級に挑戦する子どもたちがたくさんいました。 6年生にとっては,最後のプールになりましたね!! 卓球部がんばってます!![]() ![]() 上里小学校卓球部は大健闘し,ブロック優勝することができました。次は団体戦があります。応援よろしくお願いします! バドミントンの練習頑張ったよ!!(部活動)![]() ![]() ![]() 4年生は、その隣で初めての試合をしました。初めは、ルールに戸惑っていましたが、だんだん慣れて試合らしくなっていました。 暑い中汗をかきながら、子どもたちはそれぞれの目標に向かって頑張っていました。 大原野森林公園での自然体験7![]() ![]() ![]() 学校から,水中メガネを持ってきました。 何人かの子どもたちは,カニを捕まえていました。 川の水は冷たくて気持ちよかったですね。 こうして,大原野森林公園での自然体験が終了しました。 お世話になりました森林組合の皆様, ありがとうございました。 大原野森林公園での自然体験6![]() ![]() ![]() おいしくいただきました。 大原野森林公園での自然体験5![]() ![]() ![]() 一人一人工夫して,仕上げたのが分かります。 中には,かぶと虫の形にした子どももいました。 大原野森林公園での自然体験4![]() ![]() ![]() 先程の散策で拾ってきた, 木の枝,葉っぱ,木の実など デザインを考えながらボンドで引っ付けていきます。 枝のような長いものを立てる時は, ドリルで穴をあけてもらって,立てました。 さて,その作品は・・・ 大原野森林公園での自然体験3![]() ![]() ![]() コオロギやバッタ,イモリなどたくさんの生き物を見つけることができました。 でも,虫を触るのがこわい子どももいました。 散策をしながら,クラフトで使う材料も拾っていきました。 大原野森林公園での自然体験PART2![]() ![]() 車酔いする児童もなく,大原野森林公園に到着しました。 まず,大原野森林組合の方にあいさつをした後, 森林に生息する生き物の画像を見ました。 |
|